行田公園の菖蒲祭り
6月19日(日)
PM2:00に自宅を出発、富山ICから滑川ICまで高速を使って移動、高速1000円最終日とあって車の量が多い、県外ナンバーが横を急いで新潟方面へ向って行きます。
滑川ICから滑川市行田公園までは約5分で到着。
菖蒲祭りが始まっていて駐車場は満車状態でした。でも待たずに空きスペースを見付けて何とか駐車完了。いざ公園へ。
なんだか公園の中から音楽が聞こえてきます。22才の別れ・・・懐かしい(*^-^)。イベント広場でアマチュアバンドが演奏中でした。今年初めての取り組みで菖蒲鑑賞とイベントが合体したようです。唱っている方の年代が同世代の方のようで、思わず口ずさんでしまう曲が次から次へ聞こえてきます。横で、うちの奥さんも唄っています。 さて、菖蒲ですが満開です。
行田公園には、88種類 4万本の菖蒲が植えられていて富山県の東部では最も多くの菖蒲を楽しむことが出来ます。
沢山の方が菖蒲を見に来ているのに、今日は周りにデジイチを持って撮影をしている人は誰もいません。
一週間前の6月12日にも下見に来ましたが、菖蒲は2割程度の開花状態でしたが、当日はデジイチを持つカメラマンを多く見かけました。今日は誰もいません。きっと砺波の頼成の森公園の菖蒲へ移動されたんでしょうかね。
さて撮影開始・・・。直ぐに分かりました菖蒲の花に元気がありません!。 ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
そうか、お花の撮影は「朝に限る」と同僚の先輩アマチュアカメラマン(彼はEOS7Dを愛用)が言っていた通り、花の元気さが午後の撮影では感じられません。
花の撮影は数枚撮って終了、公園内を奥まで散策(行田公園は自然を取り入れた設計になっており、公園の中央には自然の川が流れています。)しました。その後はアマチュアバンドの歌を聞いておりました。50代おじさんバンドやるじゃないか!
« 高山観光(古い町並み) | トップページ | パワースポット穴谷(あなんたん) »
「滑川市」カテゴリの記事
- 行田公園の「花しょうぶまつり」終了(2017.06.21)
- 滑川市の「美しい海の塔」(2016.10.25)
- ワイコン取り付けて花菖蒲を撮影(2016.06.09)
- 行田公園の菖蒲が咲きました(2015.06.09)
- 大雪は海沿いに多く降った(2014.12.19)
コメント