鎮魂のイルミネーション
7月14日に仕事の帰りに出掛けて来ました。
富山市大手町にある富山市民プラザの夏のイルミネーションです。
この場所を記憶しておられる方も多いと思います。
この場所は東日本大震災が起こる前の今年の2月にニュージランド地震で23名が被災し12名の学生が亡くなった富山市立富山外国語専門学校が入っています。
川の流れのようで青のLEDがとても綺麗でした。
このイルミネーションは亡くなられた学生への“鎮魂の天の川”でしょうか。
右奥の小さな星☆の建物に富山外国語専門学校が入っております。
このイルミネーションの期間中に富山市民プラザでは東日本大震災のチャリティーライブやビァガーデンなどのイベントが開催されます。
ニュージランド地震で注目されるまで富山市民プラザに外国語専門学校が入っていることは残念ながら知りませんでした。
詳しくは判りませんが、被災した中には私の地区に住む学生も含まれていたようです。
私にもニュージランド地震で被災した学生と同じ年頃の子供がおります。
地震にて被災された方々についての詳細は東日本大震災が起こったことにより、その後はテレビ等で報道される機会も少なくなり、最終的にどの様になったのかよく判らないが私の正直な感想です。
この事件が風化しないことを望みます。
若く散ってしまった彼らに哀悼の意を捧げます、合掌。
にほんブログ村
« あっちにも、こっちにもローソン | トップページ | 幹回り県内一の大イチョウ »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
コメント