七夕祭り短冊に書く切実な願い
8月5日の仕事帰りに寄り道して高岡七夕祭りへ出掛けました。
高岡七夕祭りは8月1日~7日まで末広通りを中心に開催されています。
6、7日には末広通りを歩行者天国にしてイベントが開催されます。
台風が近づいています、天気が持てばいいんですけど。
今週末は県東部地区で大きな夏祭りのイベントが集中しています。
富山市の中心部では、今日から週末まで「富山まつり」が開催されていますし、魚津市では「じゃんとこい魚津まつり」が同じく今日から週末まで開催されます。
高岡へ出掛けれるのは、この日しかありませんでした、それも暗くなるまでは高岡には居れませんでした。
末広通りには、大小の七夕飾りが飾られていました。
マンテンホテル前のスペースには多くの七夕飾りが置いてありました。
自分で書いた短冊を七夕に取り付けれるのでしょうか。
子供達の短冊には「ウルトラマンになりたい。」 私もなれるならなってみたいな、透明人間に・・・。
「仕事が見付かりますように。」 「仕事を下さい。」 と書かれた短冊もあり、長引く不況を切実に現しているものが多く目に付きました。(´;ω;`)ウウ・・・。
末広通り沿いには、いくつかの露店も出ていました。
夏休みだからでしょうか、高校生ぐらいの学生を多く見掛けました。
浴衣姿の女の子が意外と多く、家族連れで全員が浴衣を着ている情緒ある姿も見掛けました。
「七夕祭りには浴衣を着て行く。」が定着しているのでしょうか。
七夕祭りが無い、富山市民としては新鮮な雰囲気を感じました。
高岡七夕祭りに出掛けたのは今回が初めてでしたが、思っていた以上に出掛けて来ている方が多かったが感想です。
高岡の中心商店街で、これだけの人を見たのは、毎年開催される「高岡なべ祭り」の時、以来ではないでしょうか。
賑わっていたとまでは行かないにしても「人が集まるんだ。」、これだったら週末には、きっと大勢の方で賑わうでしょうね。(v^ー゜)ヤッタネ!!
にほんブログ村
« 新川地区は“人が本当に優しい” | トップページ | よさこいの聖地なの富山は? »
「高岡市」カテゴリの記事
- 高岡商業は打ち合いでまた惜敗(2017.03.20)
- 高岡駅の自動改札機が北陸初(2017.01.19)
- 大雪のなか日本海高岡なべまつりに行く(2017.01.15)
- 晴れ間に古城公園に立ち寄りました(2016.11.12)
- 高岡ホテルと高岡クラフト山町筋(2016.10.09)
コメント