がんこもんの千石町通り商店街
先週末は、富山県内でも多くの「夏祭り」が開催されていました。
その中で選んだのは、7月31日に行われた富山市の千石町通りで開かれた「がんこもん祭り」でした。
この日は朝から曇っていて時折、雨が降る天気でした。
がんこもん祭りに出掛けたのは今回が初めてでした。
千石町通り商店街は、その道のプロ、職人、つまり「がんこもん」が自信を持っており、伝統の業や、こだわりの商品で、お客様をひきつけ、お客様の要望に応えることの出来る店が揃っている通りです。人間として、職人として、尊敬できる「がんこもん」達の商店街だと思います。 (千石町のサイトに書かれていました。)
千石町通りの「街なか」の祭りは、ローカルな地域の祭りとは雰囲気が違いました。
お祭りに参加している人達や、それを見学している人達も・・・。
ここに集まっている人の殆どは、この千石町通りの近辺の「街なか」に住む方達ですから、当然と言えば当然かな。
駐車場を利用したライブ、男性の歌が素敵でした。
自宅からも千石町通りは近く、数人の知人と出会ってしまいました。
お肉屋さんの「がんこもんの親父」が焼く“焼き鳥” 1本70円でした。(*^ー゚)bグッジョブ!!
もの凄く美味しそうでしたが、夕食前でしたので「我慢、我慢。」
来週、会社の健康診断もあるし、「我慢!」
肉屋さんが焼く“焼き鳥”、普通のことのようですが、美味しそうに思えてなりません。ψ(`∇´)ψ。
盆踊りがあるかなと期待していましたが、そんなものは予定も無く、
ヒップホップあり、レゲエあり、地元出身の落語家が司会をしたり、吉本の芸人さんが出演したりとヤッパリ「街なか」の祭りでした。
でも、現代の街なか商店街の祭りを十分に味わうことができました。
私の両親は、この近くの出身ですので千石町通りとは子供の頃から関わりを持っていました。
今でも馴染みにして、時々利用しているお店があります。
昔は商店街にアーケードもあったんですよ、懐かしいな。
でも、千石町通りが「がんこもん」の商店街とは、この日まで知りませんでした。
« おわら風の盆(番外)「見逃した」 | トップページ | 時間がゆっりと流れる町・生地 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
コメント