雨のなか魚津水族館と埋没林へ
9月19日、朝から富山は今にも雨が降り出しそうな天気でした。
お昼前に自宅を出発しましたが、直ぐに雨が降り出しました。
雨が降る中、奥さんと目指す先も無くドライブに出掛けました。
雨が降っていても傘を差さないで済む所と・・・思いついたのは魚津市でした。
待っていますと海洋水槽でのお食事タイムになりました。カメラの前を横切る美味しそうな鯛でした。
最初に訪れたのは魚津水族館でした。
魚津水族館は富山県唯一の水族館です。
子供の頃から何回訪れた事でしょうか!
富山の淡水魚や深海に棲むゲンゲやズワイガニなどの多くの魚やペンギンやアザラシが展示されています。
電気ウナギも昔からいました。何代目でしょうか?
天気が悪く屋外を避けたのか子供連れの家族が多く訪れていました。
約2000年前に地中に埋まってしまった杉の巨木の根です。
次に向ったのは魚津埋没林博物館でした。
この施設の埋没林は国の特別天然記念物です。
地中でもキレイな地下水(立山に降った雨や雪解け水ですね。)が流れており根が腐るのを防いでいたと考えられています。
なんと2000年ですよ!
昔は、見学の方のお祈りでしょうか埋没林に小銭が沢山投げられていたのを思い出しました。 ・・・続く。
« むぎやワンちゃんアイドルです! | トップページ | 昨年のむぎやワンちゃんの写真です »
「魚津市」カテゴリの記事
- 「住み良さランキング」に富山から・・(2017.06.27)
- 魚津市で全国植樹祭を開催(2017.05.28)
- 魚津の銀座商店街はTシャツ通り(2016.08.28)
- 魚津駅にかわいいマルシェ誕生(2016.05.15)
- 映画『魚津のパン屋さん』(2016.03.13)
私も 行きました。
水の中の 腐らない木が 不思議です・・。
太古の昔の遺産ですね
投稿: まっぴょ | 2011年9月20日 (火) 16時15分
水の水質が違うんでしょうか。
ここから、もう少し行った入善の沢スギはご存知ですか!
海辺にキレイな水が涌いて出ていますよ。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年9月20日 (火) 20時51分