むぎや祭りは地元の方の民謡祭り
ここで帰ろうかと思いましたが・・・
でも、何だか物足りな~い。
善徳寺前の交差点の方へ向うと、じゃんとこいむぎやが披露されているではないですか。
よさこいは多少の雨には影響されないんですね。
射水市のチームでしたが、躍動感が凄かったです。
続いて富山市の萩原からの参加チームでした。
城端の街の中を周っている際に、じゃんとこいむぎやの司会者が この場所に集まっていた200人ほどの方に聞きました、
「県外から来ておられる方はおられますか!」
手を上げたのは10人ほどの方でした。
「エッ!地元の人ばかりなんだ。」と改めて驚かされました。w(゚o゚)w。
富山市の山野ダンスチームです。
じゃんとこいじゅにあ2011 城端小学校4年生76名による演技でした。
地元の城端小学校の子供達の演技には「頑張れよ!」 の大きな声が掛かりました。
子供達の親御さんでしょうか、横にもビデオ撮影の方がおみえでした。
富山市のチームでしたが、ここで雨が強くなりました。
ここで城端を後にすることとしました。PM6:00少し前でした。
福光ICに向うつもりで車を進めましたが、ICへの案内が何処にも書かれていません。
「左 富山・井波」と看板に書かれた方へ車を進めましたが、その後、道に迷うことになりました。
そして結局、最初に車を発車させた近くに戻って、昨年の記憶を思い出しながらICがある方向に車を進めましたが、
ICのある方向は看板に「右 金沢・福光」としか書いてありません。
看板に「福光IC」と書いて下さいよ。(#゚Д゚)y-~~イライラ。
前を走る車も道に迷っていましたよ。
車にナビは付いていますが、
福光ICへ案内する道は、むぎや祭りの会場の中を通る道になります。
なんだか近隣から来る人のことしか考えていないような気がしました。 ・・・終わり。
« むぎや古代神は頭に残る曲です | トップページ | むぎやワンちゃんアイドルです! »
「富山の祭り百選」カテゴリの記事
- チンドンパレードが最高だったよ(2017.04.12)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
- 富山まつり(2)「レストアクラウン」(2016.08.14)
- 富山まつりは誰もが熱かった(1)(2016.08.09)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
コメント