稲荷公園の紅葉は少し早かった
近頃のコンデジは本当に性能が良くなりました。
夜でも綺麗に写せる機能が付いているものや、カメラを振りながらシャッターを押してもブレない性能を持つカメラも発売されています。
エースのコンデジも、そんな機能を持っています。
先日、オークションで購入したコンデジには、そんな素晴らしい機能は付いていません。(´Д⊂グスン。そんなサブのコンデジで撮影した画像で記事を書かせて頂きます。
富山市の稲荷町にあります稲荷公園に立ち寄りました。
富山市の市街地に住む方にとっては、憩いの公園として子供から大人までが知る公園です。
でも私が稲荷公園を訪れたのは今回が初めてでした。
大きな公園でした、公園の中には川が流れており、立派な橋が2本架かっていました。
公園からは近くのショッピングセンターやマンションを見ることができます。
富山地鉄の稲荷町駅の近くにある公園で、公園の横では北陸新幹線の工事が進んでいます。
大きな遊具がある公園です。
近頃は大きな遊具を持つ公園が増えていますが、富山県内では、その先駆けのような稲荷公園です。
昔、我家の奥さんも息子と二人で稲荷公園で遊んで来たと言っていましたね。
お父さんは仕事なのにね!
そんなJrも、もう20歳になります。
« 越中観音霊場・国泰寺の月泉庭 | トップページ | 黒部の倉田邸「ことじ灯篭」 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
SILVIAおじさんさま
こんばんは
ジィ~ジは出来たばかりの頃、チョコッと行きました。
子供の頃は天神様のお祭りには欠かさず、ジィ~ジ子供の時家の近くを流れる奥田用水に
沿って歩くのです。
途中 昭和32年まで花街も有りました。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年10月17日 (月) 18時41分
輝ジィ~ジ様、コメント有難うございます。
富山、やっぱり広いですね。
SILVIAおじさんは、中央小区域でも旧星井町の方ですので少し南側だからかも知れません。
稲荷町近くで天神様と聞いても、それと奥田用水も、もう一つピンときません。
多分、いつも見ている場所なんだと思いますが!
今週末に稲荷駅で地鉄電車の撮影会がありますので出掛けてきます。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年10月17日 (月) 19時18分
SILVIAおじさん様
こんばんは。
Jrさんは、二十歳ですか!
家はこれからですが、確かに、私が行ったこと無い公園に、妻は子供連れて色々行っているようで、時々車に乗れない妻にナビされる始末です。。
投稿: シギー | 2011年10月17日 (月) 22時26分
ジギーさん、コンバンハ。
平日、公園で写真撮っていると、奥さんと子供連れをよく見ますよ。
お父さん、いない方が楽しい外出できるんでしょうね。
SILVIAおじさんは、遊び人ですので子供の運動会や参観日にも出たことありません。
今のお父さん方には考えられないことですね。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年10月17日 (月) 22時43分
こんばんわ jrさん 20歳ですか・・・
なんか 時の流れを感じますね
10年一昔って、いいますが ほんとですね・・。
ふーっと ため息つくと 自分も年齢を振り返ってしまいそうです・・・
投稿: まっぴょ | 2011年10月18日 (火) 01時05分
SILVIAおじさんも、うちの奥さんもJrの好きなようにさせています。
あまり勉強しろとも、言いませんでした。
今、専門学校まで毎日、自転車で通学しています。
子供は小さい時、親に幸せな時をくれます。
でも、それが過ぎると、本当に時が経つのは早いですよ。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年10月18日 (火) 19時59分