黒部の倉田邸「ことじ灯篭」
今年の3月に初めての大胆な行動をしました。
民家のベルを鳴らして「お庭の写真を撮らせて下さい。」と、お願いしたのです。
出て来られた女性は、最初は怪訝な顔をしておられました。
でも、説明をすると
「同じ様に来られる方には皆さん撮って頂いてますから、どうぞ。」
との有難い言葉を頂きました。
そして更に「又、何時でも来て下さい。」と最後に嬉しい言葉も・・・。
今度は、お菓子持って参ります。
黒部市の三日市にあります倉田邸の庭園をご紹介します。
倉田邸の庭園は約700坪の敷地を有する大庭園です。
この屋敷と庭園は、三日市出身で国会議員であった寺島権蔵氏の所有だったそうです。
昭和15年に寺島権蔵氏が亡き後、先々代の倉田幸次郎さんが購入されました。
「とんがり屋根」の六角形の建物は大正期に建築された大正ロマンあふれる建造物です。
最初に見た時は「診療所」と思ってしまいました。
奥の石灯籠は金沢兼六園にもう一個あったとされる「ことじ灯籠」をこの庭園に貰いうけたそうです。
石川県選出の国会議員・永井柳太郎氏と親交があった寺島権蔵氏が大正後期~昭和初期に貰いうけたとの話が伝えられています。
黒部市三日市の街の中にある倉田邸、閑静な住宅街の中にあります。
昔、この辺りには花街があったそうです。
今も細い路地には、花街を感じさせる佇まいが残っております。
« 稲荷公園の紅葉は少し早かった | トップページ | 富山駅北でスナップ写真 »
「黒部市」カテゴリの記事
- 宇奈月温泉の紅葉とトロッコ(2017.11.13)
- 映画「カノン」で黒部の美しさを観て欲しい(2016.10.15)
- 「君の名は。」をもう一度観に行きます(2016.09.24)
- 『くろワンきっぷ』10周年!(2016.03.26)
- 魚の駅「生地」春のうまいもん市(2016.03.21)
すばらしい庭ですね ことじ灯籠に 対が あったとは 知りませんでした
兼六園見た人は こちらへも 寄ると いいかも?
あ、でも 個人のお宅か・・・。
投稿: まっぴょ | 2011年10月19日 (水) 17時52分
兼六園の紅葉はどうでしょうか!
そろそろ一度訪問して来ようと思っています。
倉田邸は「紅葉よりも桜の時期が好きです。」と、
倉田邸の女性(ご主人)は話しておられました。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年10月19日 (水) 18時44分
素晴らしいお庭ですね~~
日々の手入れが大変そうですが、こんな庭がもてたら最高ですね。
お花は咲いていないのかしら・・・
投稿: ムーミンママ | 2011年10月20日 (木) 13時23分
ムーミンママさん、コメント有難うございます。
SILVIAおじさんのインターポットのお庭のように花は咲いていません。
本当は、梅がやっと咲き始めた頃でした。お庭にも梅の木が随所にありました。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年10月20日 (木) 20時16分
みしがんさん有難うございます。
出来たら今年も出掛ける予定です。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年1月27日 (金) 19時22分