高岡の街を再建しましょう
高岡の記事を先日より書かせて頂いております。
以前、ブログの記事で
「頑張れ高岡駅前、頑張れ御旅屋通り商店街」 を書かせて頂きました。
今回、久し振りに御旅屋通りと高岡駅前を訪れました。
高岡の七夕祭り以来ですから2ヵ月振りでしょうか。
この日、高岡では「ご当地グルメ博 IN 高岡2011」が開催されていました。
御旅屋通りでは、高岡コロッケの販売に列ができています。
いろんなグルメの催しが随所で行われており賑わっていました。
万葉線通り?は歩行者天国になっていました。
特設ステージでは演歌歌手が歌っています。
集まっていた人の中を演歌歌手さん握手に回り始めました。
私も握手をして貰いましたが、名前は・・・。
地元出身の歌手でしょうか!
イベントを継続的に行って人を呼び戻す。まだまだ頑張れますよ!
高岡の街を再建しましょう。エールを送り続けます!
富山県内では、毎年各所でいろんな祭りやイベントが開催されます。
華やかな祭りは県西部に集中しています。
地域による文化の違いかもしれません。加賀藩の名残りでしょうか!
昔から継承されて来ている祭りや現代になって街の活性化に繋げるため始まったイベント。
県西部では集中する時期には何処かでイベントがあります。
見物して周る方は幾つも重なりユックリと見ることが出来ないくらいです。
それに比べて、県東部では祭りやイベントが少ない。
県東部はイベントに力をもっと入れるべきです!
地元の方が楽しめ、街を活性化するイベントを・・・。
以前、御紹介した千石町通りの「がんこもん祭り」のような中規模のイベントを増やし充実させるべきです。
そんな県東部の富山市の市街地南に名古屋のコメダ珈琲 富山店がオープンしました。
富山県初進出です。今度、モーニング食べに行こうかな!
« 生まれ変わった歴史都市の玄関/高岡駅 | トップページ | ゲレンデ 一杯の夢の平コスモス »
「高岡市」カテゴリの記事
- 高岡商業は打ち合いでまた惜敗(2017.03.20)
- 高岡駅の自動改札機が北陸初(2017.01.19)
- 大雪のなか日本海高岡なべまつりに行く(2017.01.15)
- 晴れ間に古城公園に立ち寄りました(2016.11.12)
- 高岡ホテルと高岡クラフト山町筋(2016.10.09)
コメント