今も大人気のレッドアロー号
富山でも、冬の期間は街中でイルミネーションを盛大にやります。
富山駅を中心に南北のメイン道路をイルミネーションでライトアップします。
北は環水公園の天門橋までの約1㌔、南はANAクラウンプラザホテルまでの1㌔以上が、
イルミネーションで飾られます。
空から見る2㌔のイルミネーションと道路を走る車のライトの川は結構圧巻ですよ。
新聞の記事でしか見たことはありませんが・・・。
環水公園の天文橋が最大ですが、随所で大型の飾り付けが設けられます。
ただ、そこまで出来るのは富山では富山市だけです。
10月23日に富山地方鉄道のサンクスデーで撮影しました写真を紹介します。
西武鉄道から富山地鉄が中古購入したレッドアロー号です。
富山地鉄ではアルペン号・うなづき号として活躍しています。
西武鉄道時代からの人気車両ですが、富山地鉄に来てからも絶大な人気を得ています。
確かレッドアロー号時代はテレビカーとして人気があったような・・・。
撮影会では、子供達の一番人気の車両でした。
子供のみ運転席に座れるようで、子供達の列が出来ていました。
レッドアロー号の写真を、ご覧下さい。電車は・・・と言う方は飛ばして下さい。
ご覧頂き有難うございました。
今も十分現役のレッドアロー号、精悍な顔立ちがいいですね!
会場では、「富山地鉄の人気駅」の投票を行っていました。
富山地鉄には全部で63の駅があるそうです。
その中から、自分のお気に入りの駅を用紙に書いて投票します。
プレゼントが貰えるそうです。
私は以前、ブログで紹介しました滑川の浜加積駅にしょうかと迷いましたが、最後に決めたのは!
少し前に撮影した稲荷町駅でした!
新聞で結果発表されるそうです、楽しみに待つことにしましょう。
« 富山地鉄サンクスデー撮影会 | トップページ | 高岡おとぎの森公園へ行く »
「鉄軌道王国・富山」カテゴリの記事
- 特急ワイドビューひだ(2016.07.09)
- 6月10日は「路面電車の日」(2016.06.11)
- 富山ライトレール開業10周年(2016.04.29)
- Ainokaze ICOCA購入しました(2016.03.01)
- 最終日にバレンタインLRT(2016.02.16)
コメント