倶利伽羅不動尊 西の坊鳳凰殿
富山県では、甲子園ベスト8を目標に高校野球の強化プロジェクトが動き出しています。
甲子園の常連校を招いて練習試合を行うそうです。
高校生の時、母校の野球部はPL学園と練習試合やっていましたよ。
PL学園に勝ったと話題になりましたが、初戦は大敗して2試合目に勝ったそうです。
でも相手はPL学園の2軍チームだったと野球部から聞きました。
そんな富山県の秋季大会上位3校は、先日、北信越大会で全部1回戦で敗退しました。
石川県津幡町にあります倶利伽羅不動尊 西の坊鳳凰殿に立ち寄りました。
先を急いでいましたので見学はせず、撮影のみをして参りました。
近くを通る旧8号線に看板は有りましたが、鳳凰殿が何処にあるのか分かりませんでした。
道路から鳳凰殿の建物を見ることは出来ませんでした。
車で探してみると山の中腹に鳳凰殿を発見しました。
時間が遅かったのか、私以外には関係者の方が数人、他には誰もいません。
マイクで鳳凰殿の案内が誰もいないのに流されていました。
入山料200円と書かれていましたが、
誰からも求められませんでしたので払いませんでした。
富山の県東部住まいですので倶利伽羅に付いては・・・知識は持っていません。
昔、源平の合戦が合ったとか・・・。
小矢部市を含めた、この地域一帯には多くの遺蹟が残っているそうです。
この後、休憩に寄った道の駅「メルヘン小矢部」に書いてありました。
子供の頃から日本史には興味を持っていますが・・・
源平時代には全く興味ありませんね!
大河ドラマの主人公になるかもしれない木曽義仲もこの時代ですね。
« 富山駅北でスナップ写真 | トップページ | 寺家公園をご存知ですか! »
「県外」カテゴリの記事
- 高山ラーメンを食べに高山市へ(2017.07.15)
- 30年ぶりに京都・宇治市へ(2017.07.17)
- 伏見稲荷は香具師もいて祭りでした(2017.07.20)
- 糸魚川の火災にお見舞い申し上げます(2016.12.23)
- 浄土真宗大谷派 東本願寺(2016.10.02)
中学のとき
遠足で この倶利伽羅山をあるきました
なつかしい!それ以来です。今は どうなってるのか自分でも いってみたいです
投稿: まっぴょ | 2011年10月21日 (金) 23時17分
高岡からは、遠足に倶利伽羅へ行くんですね。
今度、ユックリと倶利伽羅を探索したいと思います。
歴史街道や不動尊の本殿も訪れてみたいと思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年10月22日 (土) 07時41分