菊まつりのイベントは魅力的だった
いろんな写真を撮りますが、一番好きなのは街の情景でしょうか!でも、街の中ではデジイチどころかコンデジで撮影するのも周りの人の視線が気になります。人物の撮影は、とても難しいですがチャレンジしたい被写体です。でも、友人、知人、家族の写真は一切撮りません。勿論、自分の写真も!
第8回の南砺菊まつりへ出掛けました記事を書かさせて頂いております。今日は、菊まつりのイベントの写真を中心に掲載させて頂きます。11枚の写真があります。宜しかったら、ご覧下さい。
五重の塔の菊の後ろに踊る女性をぼかして撮影しました。
菊まつり会場の中央に鎮座していた五重の塔です。
横にうちの奥さんがいましたので、望遠で撮影しました。
天気が、もう一つでした。大きな扇子のデコレーションと奥に踊る女性達です。
女性達のお尻をくねらせて踊るのが愉快でした。
総理大臣賞の切り花です。この後、販売されたようですが、いくらの値段がついたのでしょうか!
建物の中から、受賞した菊の後ろに踊る女性を撮影しました。
ガラス越しでしたので、もう一つでした。
お茶席も用意されていました。
やっぱり、菊には着物が合いますね!
ご覧頂き有難うございました。素的な女性達を含め、大満足の南砺菊まつりでした。でも、来場者が少なかったのが残念です。
« 立山の雪景色始まる | トップページ | 色付いてきた高岡古城公園 »
「南砺市」カテゴリの記事
- 「庄川夜高行燈」礼儀が良かった(2016.06.06)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
- 越中城端で観た見事な「曳山」(2016.05.08)
- 井波彫刻発祥の寺「瑞泉寺」(2015.07.29)
- 2次交通で訪れる観光地(2015.01.15)
うわあ!すごいあでやかな風景!美しいなあ!!
こんな綺麗だったんだ・・・。私 行ったことなかったんだ・・・。残念!
投稿: まぶちょん | 2011年11月18日 (金) 22時46分
艶やかな菊と華やかな女性達でした。どちらも美しい!
投稿: SILVIAおじさん | 2011年11月19日 (土) 00時05分
福野菊祭り、凄く綺麗で写真を観ているだけで、行った様な気がします。
私は、過去3回ぐらい行きましたが、ここ2年間は、行っていません。SILVIAおじさんの写真を観てからは、来年こそ久しぶりに行きたいと思いました。これからも、素敵な写真、コメント見せてください。
投稿: movie | 2011年11月19日 (土) 00時39分
菊まつり出掛けたことあるんですね。
入場料500円は高いと思いましたが、見学してみて十分な満足感がありました。
期間が長すぎるのと、地元の人達は500円では、なかなかでしょうね・・・
投稿: SILVIAおじさん | 2011年11月19日 (土) 16時17分