城址大通りのイルミネーション
12月19日に富山のイルミネーションを撮影してきました。富山市街地のイルミネーション第3弾です。
富山駅から富山城へと続く城址大通りのイルミネーションです。城址大通り沿いには、富山県庁や富山市役所、富山城などがある富山市のメインストリートです。
始めは富山市役所を紹介します。
富山市役所の現在の庁舎は、市制施行100周年記念事業として平成4年5月に完成しました。市役所の横を松川が流れ、春には松川沿いの数百本の桜が咲き誇ります。それは圧倒されるほどの綺麗さで、富山県内では最高の花見場所と言っても間違いはありません。
市役所庁舎の中央部は、8階まで吹き抜けになっています。ガラスを多く使い、まるで美術館のようなアートな造りです。富山市役所は、他では見た事のない奇抜で斬新なデザインです。20年前に完成した時は「なんだ、この建物は!これが市役所か!」 と驚きました。でも、20年経って今は、とても「素的な建物」に感じます。20年経ってデザインに一般人の感性が追い着きました。
城址大通りのイルミネーションは、TOYAMAスノーピアードとして毎年、ライトアップされます。
富山駅前から富山城までの約1Kの道路中央の樹木がLEDでイルミネーションされます。
撮影場所は、富山市役所の展望台70mになります。(ガラス越しのコンデジ撮影です。)展望台は、冬期はPM6:00まで利用することができます。
仕事で富山市役所に用事があってPM4:40に富山市役所に到着しました。仕事終わり際で市役所の方には申し訳なかったんですけど、最初からこの時間を狙っていました。
PM5:00にイルミネーションが点灯しました。展望台で待っていた子供達からも「キレイだね!」の声が上がりました。少しづつ点灯すると思っていましたが、一斉に点灯すると薄暗くなって来ていた通りが明るく・・・?今年は、かなりLEDを間引いていました。(´・ω・`)ショボーンエコ・節電の時代だからしょうがないですね!
富山イルミネーションの第4弾は、富山駅北を予定しています。雪降る中のイルミネーションがいいですね!
« 魚津の「鴨川」と「新宿」「銀座」 | トップページ | 夏の風物詩「たてもん祭り」 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
仕方ないですよね 今年は 節電ですもん。
周りの電飾家庭も結構 減りました。さすがに 23~25は 明るく点灯するでしょうけどね
投稿: まぶちょん | 2011年12月21日 (水) 21時42分
クリスマスは美味しいケーキにチキンに・・・・しまった!
チキンをケンタに予約するの忘れていましたよ。
クリスマス寒波が来るようです、ホワイトクリスマスは素的だけど
降りすぎないように・・・お願いします。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月21日 (水) 22時32分
こんばんは。
20年前に、8階までの吹き抜けとは・・・
でも、バブル最周期くらいなので、お金はまだあったんでしょうね・・・
あのとき、世界的にこのような景気の行方が不透明になるとは、予想だにしなかったですね~
さらに、安全神話の原発までも・・・
投稿: シギー | 2011年12月21日 (水) 23時16分
シギーさんと同じ事を考えながら記事を書いていました。バブル時代があっての斬新なデザインですね!
近くにある富山県庁の庁舎は明治の時代を思い出させるような頑丈な石造りです。
それは逆に素的な建物ですよ。
近くにある富山電気ビルでは、唐沢寿明主演の「不毛地帯」の撮影が行われました。
全国に明治の時代に造られた建物は残っていないそうですね。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月21日 (水) 23時36分
SILVIAおじさんさま
今はIllumination各地で競争して点灯しています。
ある意味、平和な証かもしれません。
それと併せ、カラフルにそしてコンピューター制御で見ごたえありますね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年12月23日 (金) 10時08分
輝ジィ~ジ様
本当ですね、言われる通りです。富山県内でも各市町村でイルミネーションが行われます。
富山市が規模が違いますので競争とまでは行っていませんが。
輝ジィ~ジ様、ご存知の通り、暗い富山の冬を明るくしてくれる「とてもいいと思います。」
全国に「富山のイルミネーションは見応えがある。」と言われるほど盛大にやればいいと思います。
ただ、富山市以外にお住まいの方は富山のイルミネーション見て「何を考えているんだ!」と
言っているのを聞いたことがあります。残念です。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月23日 (金) 10時41分