入善町海岸沿いの杉沢の沢スギ
前回の記事からHDDに保存している写真で富山県の市町村の紹介を始めました。
でも、全部の市町村の写真が有るわけではありません。
普通の方よりも格段に出掛ける機会が多い、でも行けていない場所もあります。どうしましょうか!
以前に撮りました写真から、今回は入善町を紹介致します。
入善町の吉原にあります杉沢の杉を紹介します。
杉沢の沢スギには年に一度のペースで訪れています。
杉沢の沢スギは、黒部川扇状地湧水群に分布する杉林です。
黒部川扇状地では小川が流れ地下水の湧出す海岸に近い地域に、スギの多い林が発達していました。
そして、その場所を杉沢、そこに生えているスギを沢スギと呼んでいました。
平地の湧水地帯に生育する自然林に近い杉林は全国的にも非常に珍しく保存されてきました。
昭和48年に国の天然記念物に指定され、昭和60年には全国名水百選に認定され、全国から自然愛好家が訪れようになったそうです。
回遊式の見学コースになっており、随所で沢スギの持つ自然の美を楽しめます。
数年前の台風では大きな被害を受けたそうですが、現在は復旧されたようです。
湧水に写る沢スギの写真がとても有名ですが、写真愛好家が撮られた四季折々の沢スギの写真には魅了されます。
何回も出掛けないと、そんな素晴らしい写真は撮れませんね!
« ヒスイ海岸と北陸道の難所・親不知 | トップページ | 北陸新幹線工事中 »
「朝日町・入善町」カテゴリの記事
- 入善ラーメンまつりに出掛けました(2017.02.26)
- 「春の四重奏」は観れませんでした(2016.04.11)
- 電車で入善ラーメン祭りへ行く(2016.02.28)
- 今年は舟川・春の三重奏(2015.04.15)
- 『あさひ舟川・春の四重奏』(2015.04.13)
古代の沢みたいですね
あちこちに こんな沢が あるんでしょうか・・・。
ちょっと幻想的ですよね
投稿: まぶちょん | 2011年12月 9日 (金) 22時39分
こんばんは。
川面に映る沢スギきれいですね。
やはり、このようなきれいな写真を撮るには、何度か通われるのですかね??
投稿: シギー | 2011年12月 9日 (金) 22時54分
まぶちょん、こんばんは、
この沢スギは実は海のすぐ近くにあるんですよ!
ここから100m先は海岸になります。
田んぼの中に、ここだけが森になっている不思議な場所です。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月 9日 (金) 23時04分
シギーさん、こんばんは、
ここは水がとても綺麗ですので、水に映る綺麗な杉の写真が誰でも撮れると思います。
綺麗な写真を本当に狙うのであれば、やっぱり「朝」ですよね!
展示されていた写真は早朝に撮影したものと、雪の中が多かったですね。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月 9日 (金) 23時09分