富山市民プラザイルミネーション
富山市のイルミネーション第2弾です!
富山市民プラザの今年のイルミネーションを紹介します。
今年の2月に富山市民プラザにある富山外国語専門学校の学生がニュージランドの大地震で被災し12名が亡くなりました。
7月に「鎮魂のイルミネーション」の記事を書かさせて頂きました。
見てなかった方は、こちらからどうぞ、http://silverman1022.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-8aa8.html
« 港町相撲ボーイズと黒部コラーレ | トップページ | 魚津は「雪の中」と「柿の木割り」 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
SILVIAおじさん
富山は、町興しに懸命ですね。
新潟は全体的にのんびりしすぎで、活性化・将来対策が見えません。(特に新潟市)
小生、勿論O中学ですよ。
戦後、N中学から分離してできたのがO中学で、教室は不二越の元社宅利用。従って教室の中に
何本も柱が立っていたのですよ。
相撲の話 若見山は確か小結まで行きましたが糖尿病などで若くして引退、即廃業でした。
それからず~っと後、琴ヶ梅もいましたネ!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年12月19日 (月) 22時53分
輝ジィ~ジ様
富山市は町興しと言うよりも再開発です。
現在の森市長さんの手腕に富山市民の誰もが期待しています。
市外の方も、次期、知事は森市長になってほしいとの声が出ます。
富山市の誰もが待っていた市長さんです。
今年、奥様を病気で亡くされました。これで市改革の意欲が薄くならないか心配です。
森市長さんは呉羽出身で子供の頃から怪童だったそうです。
飛行機で一緒になった人から聞きましたが、森市長の周辺にオーラが出ていたそうです。
市のトップが代わるだけで、富山市が生まれ変われるとは思っていませんでした。
全国に誇れる市長さんです。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月19日 (月) 23時41分