RAILWAYSは素晴らしかった
今日から「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」が全国公開されました。
12月1日の映画の日に富山県先行上映を観て来ました。富山の風景がとても綺麗に撮影されていました。富山地鉄のレッドアロー号、かぼちゃ電車、だいこん電車やライトレールも沢山出てきました。でも、撮影されていたのは富山のローカルな地域ばかり・・・まちなかは殆ど撮影されていませんでした。あれだと、全国の方に「富山は凄い田舎」と思われないか心配です。
三浦 友和演じる滝島 徹運転士が奥さんの佐和子(余 貴美子)さんから突きつけられた離婚届を市役所に提出しました。定年の日に最後の運転を終えた電鉄富山駅のホームで待っていた佐和子さんに「結婚して下さい!」と新しい指輪を渡して申し込むシーンは最高でした。横の席で観ていた女性は泣いていました。(うちの奥さんではありません。)
常願寺川を渡る上市へ向う「かぼちゃ電車」です。この鉄橋が何度も映画に登場しました。滝島運転士が河原で横になるシーンもありました。
電鉄富山駅へ向う「かぼちゃ電車」です。稲荷町駅・操車場も何度も登場しました。定年の日、滝島運転士の最後の運転を見送る同僚や後輩職員達が印象的でした。
上市から宇奈月へ向う途中にある中加積駅と剣岳です。中加積駅のホームから、滝島運転士を見送る先輩運転士の吉原(米倉 斉加年)さんの笑顔も素的でした。三浦 友和だから絵になるんですよね!60歳とは思えません。背筋がピンとしています。
磯部堤の桜並木は最高!(写真は全部、映画の撮影地で撮影していた写真を用いました。)
最後に、
慣れない富山弁より標準語で撮影したほうが良かったのでは。・・・続く
« 散居村地区はまるで大きな迷路 | トップページ | RAILWAYSを観に行く »
「鉄軌道王国・富山」カテゴリの記事
- 特急ワイドビューひだ(2016.07.09)
- 6月10日は「路面電車の日」(2016.06.11)
- 富山ライトレール開業10周年(2016.04.29)
- Ainokaze ICOCA購入しました(2016.03.01)
- 最終日にバレンタインLRT(2016.02.16)
SILVIAおじさん
当然ながら?見に行くつもりですよ。
余さんも素敵な女優さんだし、三浦さんも・・・
先日、長兄夫婦も見に行くつもりだと話していました。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年12月 3日 (土) 15時19分
輝ジィ~ジ様
人気で、先行上映で既に4万人近くが観たそうです。
新聞には、「もう3回目です。」という人の記事がありました。
ゴメンなさい。ストーリーが分かるような記事を書いてしまいました。
映画館で、奥様とゆっくりと鑑賞下さい。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月 3日 (土) 16時02分
SILVIAおじさん
小生 筋書き知っていましたから(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011年12月 3日 (土) 17時49分
輝ジィ~ジ様、良かった!
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月 3日 (土) 17時59分
序盤から、盛況なようですね。 イオンの割引デーの時にでも、行ってみようかな・・・
(映画はほとんど見ないので → 「剣岳 点の記」が一番、新しいです)
かぼちゃ電車というのですか。
地鉄は、路面電車(セントラムは、まだ乗っていません)以外乗った事がないので、知りませんでした。
それにしても、三浦友和 さんって、還暦なんですね! 全く見えませんね。
テレビで映画の1カットを見たのですが、三浦さんが、「~ちゃ」というのは、
違和感がありますね。
点の記の、香川照之(宇治長次郎)の「~ですちゃ」は、自然だったと思いました。
投稿: R.Ptarmgan | 2011年12月 3日 (土) 22時35分
R.Ptarmgan さん、いつも有難うございます。
私も電鉄富山駅から宇奈月へ向う電車には一度も乗車したことはありません。
それどころか、立山駅→宇奈月駅へ走る電車を宇奈月号、宇奈月駅→立山駅へ向う電車を
アルペン号と言うことも知りませんでした。その路線を電車が走ることも知りませんでした。
映画の中で同級生役の仁科亜希子と再会するシーンがありますが、彼女も60歳と想像すると
綺麗な人ですが・・・寂しくなりました。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月 3日 (土) 22時52分
富山で撮影なんですね
綺麗な景色と可愛い電車・・・。
先日 イオンの映画館前で 看板見てましたが、時間なくて、見ませんでした。
今度 ゆっくりと!!
投稿: まぶちょん | 2011年12月 3日 (土) 22時55分
まぶちょんさん、いつも有難うございます。
映画館には、SILVIAおじさんより少し年上のご夫婦が大勢来ておられました。
富山では夫婦前売り券2000円が発売されましたが、売切れになったようです。
SILVIAおじさん、ロケ地巡りマップを2件目で、なんとか手に入れることができました。
投稿: SILVIAおじさん | 2011年12月 3日 (土) 23時06分