雄山神社に初詣に行きました
2日に初詣に行きました。
場所は立山町岩峅寺にある雄山神社へ出掛けました。
雄山神社に初詣に訪れたのは10年以上前だったような気がします。
子供の頃は、親に連れられ毎年、大晦日に雄山神社を訪れていました。
地鉄電車に乗って大川寺駅で降り、参拝後に岩峅寺駅で電車に乗って帰りました。
子供にとっては大晦日の夜に出掛けて行くという大冒険のように感じていた気がします。
初詣に出掛ける場所は決めていません。多いのは富山市石金の成田山ですね!
ただ、成田山は臨時駐車場がコンビニに変わっていまい車の駐車が出来なくなりました。
もう成田山に初詣に行く事はないでしょう。
実は、元旦の日に福袋巡りをしていた時、富山市の日枝神社で初詣を試みました。
有料駐車場に車を停め、日枝神社近くまで行きましたが、元旦の午後にも関わらず凄い列・・・
400m以上の列に並んでいる時間はありませんでした。
皆さん、神頼みでしょうか・・・もう元旦に日枝神社に初詣に来る事はないでしょう。
今年の初詣は雄山神社と決心し2日夕方に出掛けて行きました。
雄山神社に初詣に来なくなったのは、
車を神社の横を流れる常願寺川の河原の臨時駐車場へ停めさせるのが嫌でした。車が泥水で汚れます!
初詣も、ここまで来ると車も少なく、誘導の方に河原に案内されることもありませんでした。
神社入口近くのベストポジションを確保・・・安心して参拝できます。
さすが立山町、足元には雪が積もっています。
SILVIAおじさん、スニーカーを履いていましたが、雪の上を歩く技術は身に付いています。
巧みな体重の掛け方で難なく歩いて来ました。さすが雪国生まれ・・・。
でも、立山町の方々は、ほとんどの方が最初から長靴着用でした。
境内では参拝者に甘酒が振舞われていました。・・・200円、無料じゃないんだ!イラナイ!
商売上手な岩峅寺 雄山神社さんでした。
初詣済ませましたので、今年一年良い年でありますように!お賽銭100円ですので、幸薄いかな!
« 20年前と変わらない上市駅 | トップページ | 親と子の願いは同じ思いは別 »
「富山市」カテゴリの記事
- 安田城址を観光箇所に整備したらと思う(2017.06.06)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 富山で梅が開花しています(2017.02.15)
- 晩秋の馬場記念公園(2016.11.30)
コメント