八尾冬浪漫・雪山登れません
今年も「越中八尾冬浪漫」が開催されました。
坂の町をライトアップする「夢あかり」は、それは幻想的な風景を見せてくれます。
雪が多く初回は撮影を断念しました。25日、26日に行われる次回に再チャレンジしたいと思います。
昨年の2月6日撮影の「夢あかり」を、ご覧下さい。
でも、昨年も八尾の雪は多かった。
井田川沿いの道路の脇には1m以上の雪が積み上げられており、その上に登って撮影しました。
凍った雪を登りますが、凍っていても雪が体重に耐えれるには限界があります。
足が雪の中に沈んで動けなくなります。ファインダー覗いていたら腰まで体が沈み込んで行きました。
三脚の脚も・・・倒れてカメラが雪の中に・・・最悪でした、八尾の駐車場の横で遭難した気分でした。
シャッター押す指も凍えて冷たい、感覚が無くなりました。川沿いの寒さは想像以上でした。
雪山の下で見ていた、うちの奥さん呆れて車に引き上げてしまいました。
今年の井田川の沿いの道路脇の雪山は、それ以上です。
自分の身長より高い雪山に登るのは冬山登山と同じく思えます。
この容赦なく積み上げられた手前の雪山、この上がベストポジションですが・・・とても登れません。
写真の左方向では小柄でホッソリした男性が、既に登ってカメラ2台を三脚にセットしていました。
この男性、翌日の地元新聞の記事に写真が出ていました。もの凄く珍しい者のように!w(゚o゚)w。
身長173cm体重77KgのメタボのSILVIAおじさんでは、とてもとても無理で~す。(;´д`)トホホ…。
スコップで雪山に階段と自分が立つ場所を1時間ほど掛けて作る必要があるでしょうね。(´;ω;`)ウウ・・・。
この程度の雪山登るのに恥ずかしいけどフル装備で出掛けて来ましょう!
« 春まだ遠い八尾 | トップページ | おわらの歴史に触れる »
「富山市」カテゴリの記事
- 安田城址を観光箇所に整備したらと思う(2017.06.06)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 富山で梅が開花しています(2017.02.15)
- 晩秋の馬場記念公園(2016.11.30)
お、身長は私と同じですね。
体重は・・・フフフ
投稿: おっぺら | 2012年2月13日 (月) 22時30分
おっぺらさん
SILVIAおじさん、結構筋肉質で若い頃に大阪でプロレスラーにならないかと声掛けられました。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年2月13日 (月) 23時27分