入善ラーメンまつりへ出掛ける
2月19日に入善ラーメンまつりへ出掛けました。
朝から快晴の良い天気でした。でも、気温が低くて・・・この日の富山市内は午前6時でー4.5℃でした。早目に出発するつもりでしたが、道路状況を考えて気温が+になったのを確認してから家を出ました。出発したのは午前10時30分過ぎ、気温は+0.2℃、積雪79センチでした。
富山ICから高速道路に乗りましたが、道路状況は快適、立山がとても綺麗でした。凍結防止剤がタップリと撒いてあったようで、愛車SUBARUの車体は白くなってしまいました。(;ω;)。魚津ICを過ぎたあたりから高速道路上には、まだ雪が残っている場所もあり除雪車が作業中でした。魚津ICから先はスピードダウンせざるを得なくなり、入善スマートICの予定を黒部で降りることに、ところが黒部市では前日の夜に降雪があったようで、一般道には片付けられていない雪が・・・(ノд・。)。これだったら入善まで高速で行った方が良かった・・・高速代50円が勿体無くって、降りてしまいました。
サンウェルに車を停めシャトルバスで会場に向いましたが、到着するとメイン会場の周辺には沢山の人。今朝の新聞で18、19日の両日で3万人の来場を予定していると書いてありましたが本当でした。
SILVIAおじさん、沢山の人がいるメイン会場の「うるおい館」を素通り。まず一杯目は、SILVIAおじさん下調べをして「かおり食堂」さんに決めていました。でも場所が分かりません。案内地図には詳しく書いてありませんでした。滑る歩道を巧みな足技で・・・探しまわること約10分・・・メイン会場から1分係らない横の路地にありました。(u_u。)。
「かおり食堂さん」は、SILVIAおじさんが大好きな昭和の香りが残る定食屋さんです。カウンターが5席と、テーブルが6席ほどでしょうか、奥には小さな座敷席もあります。運良く「かおり食堂さん」には空席があり、直ぐに注文することができました。頼んだのは、この店の自慢の「五目ラーメン」・・・ブラウンラーメン食べに入善へ行ったのじゃないの!
「かおり食堂さん」にブラウンは無かったんです。最初からリサーチ済みでしたので、驚くことはありません。次から、次へとやって来るお客さん、皆さんが「五目ラーメン」をオーダーしています。よっぽど美味しいんだろうな!
待つこと約10分、五目ラーメン登場です。やっぱり、ラーメンはラーメンどんぶりで頂くもの。プラスチックどんぶりとは価値が違います。
赤と青の蒲鉾が2枚、白菜などの野菜がタップリ、豚肉の細切れが入っています。そして、その味は・・・普通のラーメンでした。「かおり食堂さん」の五目ラーメン580円でした。でも580円は凄い!今時、五目ラーメンどころかラーメンをこの値段で食べれる店、他に知りませんよ。考えたら、そうでもないかな。
麺通のSILVIAおじさんを満足させるラーメンを求めて、この後メイン会場へ足を進めました。入善は富山市より雪が少ない。屋根雪の量が少なかった。・・・続く。
« 万葉線の新旧・越ノ潟 | トップページ | ブラウンVSホワイト再決戦 »
「富山の祭り百選」カテゴリの記事
- チンドンパレードが最高だったよ(2017.04.12)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
- 富山まつり(2)「レストアクラウン」(2016.08.14)
- 富山まつりは誰もが熱かった(1)(2016.08.09)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
自分も、高速で移動しましたが、凍結防止剤散布車と2回もすれ違う事になって・・・
自分が居た場所は、特に凍っていませんでしたが、街灯の雪が落ちてきて、冷や冷やしました。
投稿: R.Ptarmigan | 2012年2月20日 (月) 21時46分
SILVIAおじさんが、魚津ICの先で見たのも除雪車ではなく散布車だったんですね。
私がいた場所は、かなり凍っていました。転びそうになった事、数回。
会場の中ではなく、中町商店街や路地の影になっている所が凄かったです。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年2月20日 (月) 22時59分
こんばんは。
立山連峰圧巻ですね!!
このような景色が見れる場所は限られており、まだ見たことの無い人が沢山いるでしょうね~
数年前までは私もそうでした。
私は、ラーメンの好みは、こってり&ニンニク多めのとんこつが好きなんです・・・
投稿: シギー | 2012年2月20日 (月) 23時10分
やはり入善へ行っておられたのですね。
本当にいい天気でした。
五目ラーメンが580円は安いと思いますよ。
投稿: おっぺら | 2012年2月20日 (月) 23時26分
シギーさん
こんな素晴らしい立山連峰が見えるのが富山なんです。窓を開けると簡単に見れます。
富山県人が選ぶ大好きな風景NO.1は立山連峰になるのがお解かり頂けると思います。
シギーさん、「天下一品」の“こってりラーメン”は食べたことありますか!
京都が本店です。関東の方のお口には合わないと思っていましたが、関東にも進出したそうです。
私、京都の学生時代に、このラーメンの中毒になりました。20年以上前のことです。
今も富山にはお店がないので金沢に食べに行きます。勿論、関西に出掛けた時は欠かしません。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年2月20日 (月) 23時32分
おっぺらさん、自宅から入善まで52Kでした。
今度は、新湊の中華うどん食べてみたいです。美味しいお店教えて下さい。
それと話題のスパローさんも是非とも訪れてみたいです。
おっぺらさんのスパロー訪問記事期待しています。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年2月20日 (月) 23時51分
今は ないのかもしれないけど、伏木の 西海 って、ラーメン 好きでした。
おばあちゃんが やってる店でしたねぇ。高岡の つるよし、西山ラーメンなども おいしかったような・・・・??
投稿: まぶちょん | 2012年2月20日 (月) 23時56分
まぶちょんさん
SILVIAおじさんも、まぶちょんさんと一緒で“うにょ”大好き!
日曜日に3食うにょの時があります。
伏木の西海探してみるね。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年2月21日 (火) 00時06分
SILVIAおじさんさま
この時期の峻厳な立山連峰見れて良かったですね。
五目ラーメンの美味さに一味加わったかもしれませんね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年2月23日 (木) 08時29分
この立山連峰は本当にきれいでした。
助手席に乗っていた、奥さん撮影ですが撮れているかとても心配でした。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年2月24日 (金) 07時58分