アピアさんで驚きました
富山市稲荷町にあるショッピングセンターのアピアさんへ所用で行きました。
稲荷町周辺は富山県で最も住宅が密集している地区です。それだけ人も多くお住まいです。
アピアさんは、富山県のショッピングセンターの老舗と言ってもいいかも知れません。
規模的には中型のショッピングセンターではないでしょうか。
1階、2階がショッピングゾーンで3階にはスポーツクラブがあります。
マックやスタバはありません。全国展開している店舗は入居していません。
地元の方が経営するお店ばかりです。アピタさんとは関係ありません。
でも、このアピアさん、地元の方に本当に愛されています。
平均年齢が少し高めのお客様がいつも沢山買物に来ておられます。
個性のあるお店もあり、ここでしか手に入らない商品もあります。
取り扱い商品も年齢的に高めの方々に合わせてあるように感じます。
(アピアさんのホームページにあった写真です)
2月15日のお昼前に訪れたアピアさんは驚きでした。∑(=゚ω゚=;)
平日にも関わらず、日曜日よりもお客様が倍近くおられます。
駐車場も車を停める空きスペースが無いほどで、駐車するのに20分以上待ちました。
お客様の年齢層はいつも通り高め・・・今日は何が合ったのでしょう!Σ(゚□゚(゚□゚*)。
オープン喫茶のカウンターには、70歳を越えていると思われるメンバーが並んで珈琲タイム中。
特設のワゴンコーナーでは、押すな押すなのバーゲン状態。
キャッシュコーナーには20人程の高齢の方が列を作っています。
ショッピングセンターで、こんな光景見たことがありませんでした。
次から次へと高齢の方が入口から入って来ます。
「これは、一体何なんだ!Σ( ̄ロ ̄lll)」。
買物した酒屋さんの奥さんに聞いたのですが、お年寄りの給料日だそうです。
15日は年金の支給日だったんです。
下ろした年金でショッピングセンターでお買物・・・凄い!お年寄りパワーもの凄い。
今夜は、すき焼きでしょうか!お肉屋さんで高そうなお肉を買い求めのお年寄り夫婦。
お買物を終え、大きな袋を持って帰るお年寄りの嬉しそうな顔!
皆さん、15日のアピアさんはもの凄いよ!嘘だと思ったら出掛けて自分の目で確かめて下さい。
巣鴨の原宿には遠く及ばないけど・・・結構、強烈ですよ!
(。>0<。)。
« 瑞龍寺ライトアップ | トップページ | 寒波襲来26年振りの大雪 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
こんにちは~☆
私も15日 年金もらいました~!
でも・・・今日まで忘れてました~~!
投稿: りり | 2012年2月17日 (金) 18時11分
りりさん
富山市街地では、今朝から40cmの雪が降りました。
街なかに集中的に降りました。もうパニックです。
山沿いは少ししか降らなかったんですよ!
投稿: SILVIAおじさん | 2012年2月17日 (金) 19時52分
妻が目撃しましたけど、イオンのキャッシュコーナーもお年寄りで長蛇の列だったとか。妻も「なんだこりゃ?何かあったのかな?」と不思議に思ったそうです。
投稿: おっぺら | 2012年2月17日 (金) 22時47分
年配の方が一番、お金持ちですね。
皆さん、良い時代をお過ごしですよね。
羨ましいですね!
投稿: SILVIAおじさん | 2012年2月17日 (金) 23時02分
SILVIAおじさんさま
小生も年金受給者ですが、買い出しに行けるほど裕福では有りません。
とはいえ、これからはもっと厳しくなりますね。
一方 生活保護者は増加の一途。国民年金より沢山貰え、医療費がただ、
此れでは真面目に働いている人、馬鹿らしくなりますよね。
新潟のスーパーで、それほどの人では見られません。
富山の方が平均的に一杯貰っているかも。。。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年2月19日 (日) 17時38分
輝ジィ~ジ様
アピアさんのように、年配者が沢山利用してくれるショッピングセンターと
若い人が利用するショッピングセンターは分ける必要があるかも知れません。
若い方は大手にまかせて、地元主体のお店は年配者にターゲットを絞る。
これは、商店街を含めた生き残りの妙案かも知れません。
だって、お金持っているのは年配者ですよね。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年2月19日 (日) 18時36分