わらじ寺の大わらじ
サムスンのコンデジ見てたら、日本のコンデジには無いような機能が付いていました。
液晶がカメラの前面にもう一つ付いていたり、
カメラが縦に半分になって液晶が180度回転したり、自分撮り用だって。
やっぱり自分を磨くのにお金を惜しまない韓国の方達、納得できます。
新湊にある義常教会(わらじ寺)の大わらじを紹介します。ネタ不足です。
場所は射水市の八幡町にあります。
昭和27年に大わらじが製作され、地元では「わらじ寺」として親しまれています。
先日も書きましたが、
何度も新湊に出掛けて来ますが、「わらじ寺」も何処にあるのかよく分かりません。
内川ばかり撮影していて新湊の素敵なところ見逃しているようです。
美味しいところも見逃しているようです。
« 富山市広報の素敵な表紙 | トップページ | 高岡古城公園の梅林 »
「射水市」カテゴリの記事
- 新湊曳山祭りの映画効果は(2016.10.03)
- ポケモンGO初めて一カ月経過(2016.08.24)
- 新湊スパローさんのカレー中華(2016.01.19)
- ロケ地巡りスナック「海の女王」(2016.01.14)
- 『人生の約束』観て来ました(2016.01.12)
これは、初めて知りました。
新港も、古い町並みが多くて、車を走らせにくいから、見落とす可能性もありそうですね。
内川沿いに、ところてんを出すお店がありますよ(夏だけかな?)」
このあたりだったかな? http://yahoo.jp/v9tTtv
投稿: R.Ptarmigan | 2012年3月23日 (金) 20時10分
こんばんは~!
富山県にも「大わらじ」のお寺さん有るんですね~。
金沢にも、卯辰山寺院群にある 全性寺は仁王門に大きなわらじを掛けてある事で有名です。
健康と健脚を願って、奉納されたものだそうです。
屋外の仁王門に大きな沢山のわらじが、ぶら下がっています。
似たようなお寺さんが、在るものですね~!
投稿: りり | 2012年3月23日 (金) 21時01分
R.Ptarmiganさん
車では見逃してしまいますが、新湊の海沿いには素敵な路地がありますよ。
歩いて周ると素敵な町並みと新湊にお住まいの方の生活を見ることができます。
富山市に住んでいる私にとっては、忘れてしまったノスタルジックな世界があります。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月23日 (金) 21時15分
りりさん
うちのJr君ですが、今日、一人で金沢までJRに乗って会社見学して来ましたよ。
JRに一人で乗るのは初めてですし、切符の買い方も知らなかったと思います。
母親に切符の買い方から教えてもらっていました。
やれば出来るじゃないと、褒めてやりたいと思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月23日 (金) 21時21分