大京都店「今年の漢字」
3月18日、富山大和6階で毎年開催されます大京都店に出掛けて来ました。
特設会場の入口には年末に京都の清水寺で発表されます「今年の漢字」が展示されていました。
その年の世相から決められる一文字です。
2009年は「新」、2010年が「暑」、そして昨年は「絆」。
記憶力が悪いのか「新」と「暑」は憶えていません。
大京都店の会場はジェイアール京都伊勢丹1階の土産品販売コーナー並みの大混雑。
狭い通路は、なかなか前に進むことが難しいほどの人混みです。
富山から京都まで車で3時間半ほどで行けるのに、この人手は凄い!
“生八橋”“漬物”“エクレア”・・・美味しそうな物が沢山あります。
漬物コンビニショップ「西利」さんには、いつものように沢山の試食品・・・もう少し種類も出してほしいな。
試食漬物、「こんなに小さく切らなくてもいいのに!」と箸で摘んだ瞬間に思います。
今日、テレビ見てたら高速バスに新規業者参入だそうで、その価格が驚き!
富山⇔東京 片道2980円だそうです。驚いたでしょう!
« ラストラン寝台特急「日本海」 | トップページ | 新湊 専念寺の傘松 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
1月に、関東遠征を考え、一番安く上がる(往復 6980円)、MKツアー(金沢)を考えたのですが、
ツアーバスの為、定員数が少ない上に、行き帰り共に、深夜なので・・・
鳥撮りだから、朝早いのはいいけど、帰りのバス便まで、どうやって時間を潰せばいいのか・・・
その業者も、往復でいくらになるか次第ですが(5980位かな?)、
MKツアーと同じような形態をとるんじゃないかな・・・(深夜じゃなければ、いけるかも)
投稿: R.Ptarmigan | 2012年3月19日 (月) 00時29分
今年の漢字、ワタシもなぜか、、、
新も暑も記憶にありません(^^ゞ
不思議ですね~
そんなに忘れてしまうものなんでしょうか?
和生菓子、これは好きですね~
どれも芸術的ですよね。
投稿: 花はな | 2012年3月19日 (月) 14時02分
R.Ptarmiganさん
高速バスがこんなに安いとは知りませんでしたよ。
関西や名古屋までは車で行きますが、関東となるとどうしても
列車を考えていました。
東京スカイツリー見学に出掛けましょうかね。予約が必要でしたね。
高速バスは、出発時間が問題です。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月19日 (月) 19時09分
花はなさん
この和菓子は写真で見ると大きく感じますが、どれも2cm程度の小振りの菓子です。
京都に出掛け際は、出町にある「ふたば」さんの豆大福を買って車の中で食べます。
朝から沢山のお客さんに驚きますが並ぶ価値はあります。美味しいですよ。
富山と京都は車で3時間半ほどで行ける距離です。
新潟市は富山の隣県ですが、同じく3時間半係ります。
さて、花はなさんでしたら、どちらを選びますか!
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月19日 (月) 19時20分
東京に行く場合、往復で、14000円ほどですね(MKツアーの安さがわかりますね)
発車オーライネット:http://www.j-bus.co.jp/web/index.html
これでも、JRより、6000円ほど安いのかな?(十何年も、東京には行っていないので、忘れました)
高速バスは、寝れるのがメリットですね
(自分で運転するとなると、どうしても疲れますし、新潟や名古屋はいいけど、
関西までとなると、運転する気にはなりません → いろんな意味で、自信がない)
夜行の場合、他の客のいびきが酷い場合もあるので、耳栓・睡眠薬を持っていきます
(睡眠薬は、かかりつけの医師にお願いして処方してもらっています → 枕が変わると眠れないので・・・)
投稿: R.Ptarmigan | 2012年3月19日 (月) 22時52分
テレビのCMでタミートラベルって言ってます。
調べてみたけどKBツアーが3月20日から参入するのかな?
夜行バスで2500円~のようだけど往復割引はなさそう。
富山駅北を8時10分出発もありますね。
MKツアーとバスの色も似ているし・・・グループじゃないようだけど、
間違えそう!
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月20日 (火) 00時03分
SILVIAおじさん さま
小生、京都旅行の時などは、新潟交通とか既存の会社で無く、新規参入のバス会社利用してます。
値段も全然違いサービスも悪くありませんから~
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年3月23日 (金) 18時59分
輝ジィ~ジ様
新潟→京都だったら私も高速バスを使うと思います。富山→京都は運転して行きます。
若い頃、PM1:00に自宅を出発して琵琶湖を見に行ってPM6:00に帰宅。
琵琶湖の滞在時間は30分でした。今では信じられません。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月23日 (金) 21時04分