春未だ遠い内山邸の梅園
3月25日、富山県民会館分館の豪農の館 内山邸に出掛けました。
先週末に梅が見頃を迎えると一週間前のニュースで言っていたのを覚えていました。
見頃を迎えていると・・・でも先週、梅の開花が進むような暖かい日があったっけ・・・
そう思いながら、時折、あられ降る中を富山市の石坂に向かいました。
駐車場には同じニュースを観た人でしょうか1台以上の車が停まっていました。
楽しみにしていた梅は・・・開いているではないですか!
紅梅が咲いています、それも結構、花が開いています。・・・でも、2本ほどだけです。
見頃どころか一週間前と変わりありません。(先週も来ていました。)
春まだ遠い内山邸の写真をご覧下さい。NIKON D7000撮影。
大阪城公園の梅林は見頃を迎えているようだけど、
富山の梅は、昨年より2週間以上遅れているのではないでしょうか。
27日から気温も上がるようだけど、4月1日に、又、雪マークが出ているよ。
富山の春は、未だ未だ遠い・・・こんなの記憶に無い・・・ありません。
甲子園の高校野球観ていても、寒いので球春が伝わって来ません。
« 富山の桜のお勧めは | トップページ | 富山中央植物園の桜 »
「富山市」カテゴリの記事
- 安田城址を観光箇所に整備したらと思う(2017.06.06)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 富山で梅が開花しています(2017.02.15)
- 晩秋の馬場記念公園(2016.11.30)
趣の有る建物に梅いいですね。
ほころび始めの梅に白壁が似合います。
6枚目が好きです。 (*^-^)
投稿: 里山通信風の中 | 2012年3月27日 (火) 08時41分
里山さん、いつも有難うございます。
やっと今日、春めいた天気になりましたね。
写真の屋敷は、農家の大庄屋さんの元屋敷です。
現在は、県が管理を行い、持ち主の方は横浜在住だそうです。
個人で、大きな建物を管理することができない時代になりましたね。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月27日 (火) 21時01分
こんにちは。
まだ固い蕾もあるようで、残念でしたね。
こちらの梅はピークを過ぎて、河津桜が咲き始めました。
昔の豪農の家はどこもすごいですね。
よほど地元で力を持っていたのでしょうか。
最後のツバキ一輪がここの雰囲気に合ってますね。
投稿: ソングバード | 2012年3月28日 (水) 17時11分
ソングバードさん、有難うございます。
河津桜は綺麗でしょうね。自分の目で見てみたい風景の一つです。
内山邸までは行きませんが、富山県は農村地区へいきますと屋敷林で囲まれた
大きな家が沢山あります。大きな農家が点在している地域を「散居村」といい
屋敷林を「かいにょ」と言います。散居村地域では、隣の家まで200m~300mは
当たり前です。車に乗って回覧板持って行きます。
八尾の「おわら」に是非ともお越し下さい。素晴らしさに引き込まれますよ。
又、訪問させていたできます。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月28日 (水) 19時17分