大門の「いっぷくや茶」さん
射水市の写真6は射水市大門の「いっぷくや茶」です。
昨年、「いっぷくや茶」さんにお邪魔した際の写真です。
街なかの空き店舗を利用した、街なかサロンが憩いの場所として各地に整備されています。
大門の「いっぷくや茶」さんは、そんな中でも綺麗に整備されている人気のスポットではないでしょうか!
大門の中心商店街の中町さんに「いっぷくや茶」さんはありました。
美味しい珈琲(100円・お菓子付き)を出しておられ、常連さんで賑わっていました。
居心地の良さそうな場所で、もう一度訪れてみたいと思う人気のサロンです。
壁や天井には大門の凧が飾られています。
毎年、五月第三の土、日曜日に大門では大凧まつりが開催されます。
今年の大門の凧まつりは、5月14日、15日に開催されます。
近くを流れる庄川の河川敷で全国からの持ち寄った5000の凧が空を舞うそうです。
今年、天気が良ければ出掛けて見たいイベントの一つです。
でも、凧上げの写真撮影は難しいだろうな!風しだいで~す。
« 雛人形を撮る・・・難しい | トップページ | 富山の昭和「シネマ食堂街」 »
「射水市」カテゴリの記事
- 新湊曳山祭りの映画効果は(2016.10.03)
- ポケモンGO初めて一カ月経過(2016.08.24)
- 新湊スパローさんのカレー中華(2016.01.19)
- ロケ地巡りスナック「海の女王」(2016.01.14)
- 『人生の約束』観て来ました(2016.01.12)
コーヒー1杯100円ですか。 地元も同然なのに、全く知りませんでした
(在ることはもちろん知っていますが、行った事はないです)
春や秋など、穏やかな陽気の時に、行ってみたいですね。
投稿: R.Ptarmigan | 2012年3月 3日 (土) 20時03分
R.Ptarmiganさん
勿論、インスタントじゃありません。エリーゼのウエハス付きでした。
アットホームな雰囲気あり、展示品一杯ありの素敵なサロンでした。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月 3日 (土) 22時20分
こんばんは。
5000の凧は圧巻でしょうね
昨年、私は、5連凧がビンゴゲームであたったので、暖かくなったら河原にでも子供を連れて行ってみよう
投稿: シギー | 2012年3月 4日 (日) 20時28分
シギーさん、こんばんは
凧の話題ができるほど、やっと暖かくなって来ましたね。
富山の桜の開花予想は4月9日です。昨年は震災の影響で中止になった富山チンドンまつりが、
今年は2年振りに開催されます。もう街なかには、チンドンまつりのポスターが貼り出されています。
桜舞う中で、全国からやって来たチンドンマンが演舞する、春の富山市の風物詩です。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月 4日 (日) 21時20分
SILVIAおじさん さま
「いっぷくや茶」さん、良心的なサロンですね。機会が有れば覗いてみたい気がします。
名前は富山弁をもじったのでしょうかねぇ~
新潟市(旧 白根市)も24畳の面積を持つ大凧の合戦が、信濃川支流の中ノ口川と言う
処で例年行われ、江戸時代から現在まで続いて居ます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年3月14日 (水) 14時51分
輝ジィ~ジ様
25畳の大凧は凄いですね!
昔、「忍者 赤影」という番組があり、大凧で参上する姿が好きでした。
大凧を見ると人間は乗れないだろうかと思ってしまいます。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年3月14日 (水) 20時25分