GWイベント目白押し
砺波市で開催されている「チューリップフェア」へ出掛ました。
でも、メイン会場の入場料1000円は少し高いね。駐車場代含めると2000円はかなり高いね!
地元、砺波にお住まいの方の意見です。
だって前日まで無料で入ることが出来る公園が、フェア始まった途端に有料は・・・何時でも行ける砺波市民とSILVIAおじさんも同感です。砺波市民は無料券の配布があるから良いけどね。
砺波市高波のチューリップフェアのサテライト会場で撮影しました。ここ無料だからね。でも、この季節、砺波市内のチューリップ畑は何処でもチューリップが咲き誇っています。でも、これは球根の栽培が目的なんですよ!
(RAWで撮影した画像を自分の好みに調整しました。)
チューリップ農家の男性が、見に来ていた女性に切り花あげてました。
隣にいたSILVIAおじさんには声も掛けてくれませんでした。
こんなに綺麗に咲くチューリップですが、球根を大きく育てるのに早目に花を摘んでしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰り道の高岡市戸出で「といで菜の花フェスティバル」やってました。
こんなイベント始めてのような気がするけど・・・新しいイベントかな?
GW、富山県内でもイベント目白押し。でも、ほとんどが富山県西部の呉西地区で行われます。
休みになると呉西地区にカメラを持って出掛ける生活が当分続きます。
呉西地区はイベントで地域の活性化に努力しているね。富山市は昔に比べると良くなったと感じるね。
カメラマン仲間と話しますが、富山市から東の呉東地区には華やかなイベントは何も無いよね。
伝統あるイベントは無理だけど、新しいイベント企画したら・・・もっと努力するべきだね。(´;ω;`)ウウ・・・。
特に生活や仕事の多くを富山市に依存している中新川地区は寂しすぎるぜ!
この地区は存在感も薄すぎるぜ!意識改革必要だ。
イベントシーズン始まると何時も思うことです。( ̄ー+ ̄)。
« まだまだある富山の桜 | トップページ | 輪島「白米の千枚田」へ行く »
「富山県」カテゴリの記事
- 富山の新しいお米『富富富』(2017.11.05)
- 富山から22年ぶり新入幕(2017.08.28)
- 大河ドラマに佐々成政の「さらさら越え」(2017.06.10)
- 富山グラウジーズB1残留決定!(2017.05.20)
- 映画『追憶』で富山が美しく撮られいた(2017.05.07)
こんにちは~!
チューリップフェアー始まりましたね~!
今年はGWに満開になって、良かったですね~!
投稿: りり | 2012年4月30日 (月) 19時18分
りりさん、こんばんは
今日、輪島の千枚田に始めて行きましたよ。
また、後日記事アップします・・・。
途中で、志賀町の花のミュージアム「フローリィ」に
立寄りましたが素敵でしたよ。そして今日は無料でした。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年4月30日 (月) 21時18分
素晴らしいですね。 これは栽培している畑なんでしょうか。
その数というか量に圧倒されます。 一度、見てみたいです。
投稿: たかchan | 2012年4月30日 (月) 21時24分
たかchanさん、ありがとうございます。
このチューリップは綺麗な花を咲かせたても、花弁は採ってしまい
球根を大きく育てて出荷するのが目的のようです。花として出荷はしないようです。
畑では、花弁を摘む農家の方が忙しそうでした。
これからも、よろしくお願いします。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年4月30日 (月) 22時04分
GW後半は、天気が崩れる予報なので、困りますね・・・
マジで、流鏑馬(やんさんま)を見ようかと、考えていたんだけど
(カメラとレンズが防滴でも、自分が濡れたら洒落にならないし、シャッタースピードが上がらないと、撮れないでしょう・・・)
今日、V1で撮影した、JPEG画像の処理をするか・・・(99%は、ゴミ箱行きです
)
投稿: R.Ptarmigan | 2012年4月30日 (月) 22時40分
R.Ptarmiganさん
今日、輪島の千枚田見てきました。でも、前日ほど天気が良くなかった。
GWの後半の天気もう一つですね。私は、八尾と城端の曳山に出かける予定です。
私、ピンボケ以外の写真は全部保存しています。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年4月30日 (月) 23時13分
菜の花フェスは毎年やってますよ。
菜種油が名産で売ってます。 他にもイベントがあったと思うよ~。
投稿: まぶちょん | 2012年4月30日 (月) 23時22分
まぶちょんさん
菜の花フェステは毎年やってるんだ!
毎日、車で横の道を通りますが気が付かなかった。
会社の後輩がマラソンに出ると言ってました。
そんなイベントもやってるんでしょうか?
投稿: SILVIAおじさん | 2012年4月30日 (月) 23時30分
SILVIAおじさん さま
チューリップ現在 球根では富山県、切り花では新潟県が日出荷量で日本一になっているようです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年5月 7日 (月) 10時28分
輝ジィ~ジ様
怒られるかも知れませんが、輝様のブログで新潟県の花もチューリップであること知りました。
SILVIAおじさんのお客様に砺波にチューリップ栽培を根付かせた方がおられます。
と言っても、その方はチューリップ農家3代目です。初代は銅像になる砺波の英雄です。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年5月 7日 (月) 19時26分