良縁を願って護摩焚き
« 良縁を願う「まるまげ祭り」 | トップページ | 新湊「藤乃宮神社」の藤棚 »
「富山の祭り百選」カテゴリの記事
- チンドンパレードが最高だったよ(2017.04.12)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
- 富山まつり(2)「レストアクラウン」(2016.08.14)
- 富山まつりは誰もが熱かった(1)(2016.08.09)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 良縁を願う「まるまげ祭り」 | トップページ | 新湊「藤乃宮神社」の藤棚 »
« 良縁を願う「まるまげ祭り」 | トップページ | 新湊「藤乃宮神社」の藤棚 »
こんにちは。
富山には、おもろい行事があるのですね。
まるまげさんは、みなさん素人さんとは思えないくらい(失礼)
ステキな方が多いですね。
確かに、良縁間違いなしですね
京都では、節分の日に「お化け」といって、
未婚の女性が、既婚者の、おばさんたちが幼女の
髪型にかえて、厄を除ける慣わしがあったそうです。
投稿: なかっちょ | 2012年5月13日 (日) 20時46分
なかっちょさん
氷見は小京都と思えるくらいに神社仏閣が多くあります。
漁師さんの無事と豊漁を願ってでしょうか、小さな町には多過ぎると思えるほどの数です。
僅か5万人ほどの町で門徒も限られるはずですが・・・京都とは事情が違います。
氷見の漁師さんは昔ですが、稼いだお金を一夜で使う大盤振る舞いだったそうです。
そのお相手がまるまげの芸子連中だったようです。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年5月13日 (日) 22時02分