戸出七夕まつりへ行く
「戸出七夕まつり」が7日まで開催されています。でも、6日、7日と天気が思わしくありません。梅雨だから仕方がありませんが、北陸は今年は空梅雨で農作物への心配も聞こえてきます。逆に九州で大雨による被害に遭われた方達のことを考えると贅沢はいえません。でも「七夕まつり」に雨は降らないでほしかったな。
天気予報では週末は雨が間違いなく降りそうでしたので、予定を変更して出掛けました。
大きな七夕飾りが道路にハミダして置いてありました。倒れてきそうな斜め具合がとても良いですね。30分の滞在予定ですので駆け足で移動しています。
「よしたけ屋」さんの隣にあるのが今年度金賞の「東町」さんの七夕飾り。なんと10連覇だそうです。やっぱり、今年は五輪でした。戸出七夕まつりには、うちの奥さんと来るつもりでしたが・・・黙っているつもりです。
奥さんと来るとしたら6日しかありませんでしたが雨で諦めました。7日は奥さんは仕事、雨大したこと無かったら又、一人で来たいと思います。
夜に見る七夕飾りの幻想的な雰囲気は何処にもありません。 露店も早過ぎてまだ開店前・・・昨晩のお疲れでお休み中のようです。歩く人も少なく、時折、車
が七夕飾りのトンネルの中を行きます。・・・続く。
COOLPIX P310撮影
« 高岡戸出七夕まつり | トップページ | 49th戸出七夕まつり »
「富山の祭り百選」カテゴリの記事
- チンドンパレードが最高だったよ(2017.04.12)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
- 富山まつり(2)「レストアクラウン」(2016.08.14)
- 富山まつりは誰もが熱かった(1)(2016.08.09)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
あら~!天気予報 あたってしまいましたね~。
奥様 残念ですね~!
ご主人のBLOGご覧になるのかしら~?
富山県はあちこちに七夕まつりが有るのですね~。
石川県では根上町にあるそうですが~行ったことありません。
投稿: りり | 2012年7月 6日 (金) 18時36分
りりさん、イメージチェンジ素敵ですね。
この大雨の予報では出掛けれません。昨日、出掛けて正解でした。
6日の夕方のニュースで戸出から生中継されていましたが、雨で大変そうで・・・。
大きな七夕飾りは6本の竹を組み合わせているそうです。
それと七夕飾りの重さは800Kだそうです。驚きました。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月 6日 (金) 19時04分
こんばんは。
戸出の七夕は男の子の節句で、高岡だけの風習ですとか。
こいのぼりのような立場でしょうか。
やはり、短冊に願い事を書くという感じでは、ないのでしょうね。
お天気が悪くて残念です。m(_ _)m
投稿: morimoridx | 2012年7月 6日 (金) 20時50分
morimoridxさん
本当に天気が悪くてどうしょうもありませんね。
天気だったら、もう一箇所、舟見七夕まつりも見に行こうかと思っていたのに
8月に行われる高岡の街なかの七夕まつりですが・・・お勧めできなくなりました。
不況で、七夕の本数が極端に少なくなりました。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月 6日 (金) 21時04分
懐かしいよお!よく歩いたなぁ、ここ。
よしたけの コは たしか同級生だったかも・・・。
投稿: まぶちょん | 2012年7月 6日 (金) 21時34分
まぶちょんさん
偶然撮った「よしたけ屋」さんが、もしかしたら同級生!やっぱり世間は狭いですね。
今日、富山県の歌「ふるさとの空」の発表がありました。
まぶちょんさん、富山に帰ってくる頃には富山県人誰もが唄えるようになってたりして。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月 6日 (金) 21時41分
156沿いの足つぼマッサージを受けに行ったのですが、
夕方から、一気に激しく降り出しましたね
雨じゃなかったら、スーパーに車を停めて、歩こうかと画策したんだけど
(一応、コンデジは車の中に置いてあります → オリンパス XZ-1)
たまに、まとまった雨が降ることはあるけど・・・ ここ数年、北陸は空梅雨じゃないですか?
もっとも、北アルプスの雪解け水のおかげで、水不足にならないのがありがたいですね
去年は、空梅雨の上に、梅雨明けが早かったので、ライチョウの雛の生存率が高かったです
(梅雨時に、孵化するので、凍死する雛が少なからず居ます)
投稿: R.Ptarmigan | 2012年7月 6日 (金) 23時35分
お昼の七夕はなんかパッとしませんね。しかし夜は結構雨がひどかったので、今日のお祭りは大変だったでしょう。
まぶちょんさんは地元なんでしょうか?
私は高校時代にこの辺よく歩いてました。
もう20年も前です。
でも、戸出の商店街の雰囲気は結構昔と変わりませんね。
私にとって戸出は青春の甘酸っぱい思い出の詰まった町です
投稿: おっぺら | 2012年7月 7日 (土) 00時46分
R.Ptarmiganさん
昨晩の雨は酷かったですね!そんな中を出掛けていたんですね。
スーパーって、戸出の交差点角にある「しまむら」とかある所のことですね。
夕方の雨じゃ七夕行かないで正解ですね。戸出七夕見に行っていた人は大変だったろうね。
今年は七夕飾りの大きいのは殆ど見ましたけど、戸出のダイソーの後ろ、戸出・小矢部線沿いにある
老人施設の七夕飾りもなかなか良かったですよ。
その老人施設の直ぐ側に「セレマ」の葬祭会館が出来ていたのは驚いたけど、ある意味便利になったのかな!
大清水の交差点に造っているコンビ二はローソンじゃなくてサークルKでした。
中田の交差点から戸出の交差点まで戸出・小矢部線沿いにコンビニ6店舗・・・大激戦区ですね。
ファミマは無いけど参戦してくるだろうね。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月 7日 (土) 09時21分
おっぺらさん
まぶちょんさんは実家が「おとぎの森公園」の近くのようです。
正月にお客様が沢山来る、大きなお宅のお嬢さんのようです。
戸出の旧道沿いで、最も印象的なのは中央の交差点(信号なし)の角にある薬局さん
(製造もしているのかな?)の建物、汚いと思っていたけど、何回も見てると愛着が出てきました。
そして対面の魚屋さんもいいですね。夜の七夕に行くと閉まっていて・・・当然だけどね。
それと、少し離れるけど、美味しい肉うどん店があるんですよね!
富山市民で戸出とは何の関わりも無いけど結構知っているでしょう。
大きな寺も幾つかあるし、休日にゆっくりと見て回れば良いと思う旧宿場町です。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月 7日 (土) 09時40分