落合シェフのレストラン富山に
7月6日、富山市の街なかに『高志の国文学館』がオープンしました。
『高志の国文学館』ができたのは、富山市の街なかの松川沿いの閑静な住宅街の中です。近くには芝園小中学校や富山中部高校がある市内でも人気の場所だと思います。少し行けば、富山の特産品「ますの寿司」を作るお店が幾つもある(認定されてはいませんが)「ますの寿司通り」へと繋がる観光スポットとしての可能性を十分に持つ地区になります。
高志の国文学館のオープンと同時にレストラン「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ・トヤマ」さんがオープン。
長い名前のレストランだけど、「オチアイ」って、あの有名な落合シェフなのかな?まさかね!知らない人がいないというほどのイタリアンの「落合務」さん・・・レトルトしか食べたことないけどね。 写真は、そのレストランです。
実は、情報通の私の耳には昨年から噂は届いていたんです。
でも静かに進められていたようで「知らなかった。」「今も知らない。」富山市民が沢山いると思います。
落合シェフのレストランのホームページです。 http://www.la-bettola.co.jp/
昨年のフレンチの鉄人の坂井シェフのレストランが富岸運河「環水公園」にオープンに引き続いて、「日本一予約が取れないレストラン」が富山市中心部にオープン・・・これは本当に驚きです!それもプロデュースじゃなくて「直営店」です。更に更に驚きです。東京が本店で、続いて名古屋に進出、そして次は富山市に開店だって、本当に不思議です。
富山は東京との政財界のパイプが、お隣の金沢よりも強いとは誰もが言うけど・・・その影響かな!いつまでも「北陸は裏日本」で「富山は田舎」と言われたくないと頑張る県政財界の誘致活動には頭が下がる思いです。 でも、「富山店だったら直ぐに予約が取れる。」と話題になったりしてね。
この日は、入口に自民党の幹事長さんの花輪が置かれていて、入れる雰囲気ではありませんでした。入口の扉を開けたら県の関係者や、自民党県連の関係者が祝賀パーティしているようで・・・。
7月6日 COOLPIX P310
撮影
« 49th戸出七夕まつり | トップページ | 魚津七夕まつりも出掛けた »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
> フレンチの鉄人の坂井シェフのレストランが富岸運河「環水公園」にオープン
そんなのがあったのですか!
日赤病院側の駐車場の近くにある、お店ですか?
もっとも、オイラは、高級フレンチよりも、ブラックラーメン(大喜)の方が好きだけどね
投稿: R.Ptarmigan | 2012年7月 7日 (土) 22時49分
R.Ptarmiganさん
私も同じ、大喜や松屋が好きな一般庶民です。
日赤病院側の高級そうなレストランがそうです。
ディナーは1万円以上じゃなかったかな・・・あまり人が入ってませんね!
富山の人は、食べ物に高いお金を出す食文化じゃないですね。
落合シェフのイタリアンはランチで3000円程度と書かれていました。
ここは機会があったら一度はいってみたいです。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月 7日 (土) 22時56分
こんばんは。
高志の国文学館、落合シェフのお店へは、
すこし、時間をおいてから行こうと思います。
混んでいるのは、苦手です。
投稿: morimoridx | 2012年7月 8日 (日) 20時28分
morimoridxさん
是非、奥様とお出掛けください。
イタリアンですのでメニュー見ましたが、それほど高くはなさそうです。
私も、うちの奥さん連れて出掛けてみたいと思います。
こんな素敵なお店がオープンするなんて、又、富山が好きになりました。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月 8日 (日) 20時48分
落合シェフのお店楽しみですね~どうして富山に出来たんですかね?
嬉しいから良いけどけど~
環水公園の方は、落ち着くのを待っていたら、たいしたことないよ~って噂を聞いてしまい
行きそびれてしまいました。
シルビアさん奥様と行かれたら、是非感想を教えて下さいね。
投稿: keyaki | 2012年7月 9日 (月) 12時56分
keyakiさん
昨年の夏過ぎから話が聞こえてきましたよね。90%を超える富山市民は今も知らないでしょうね。
環水公園のレストランはお隣の福岡の結婚式場がやっているのに、坂井さんが少し関わっている
だけだから、こんな物でしょうね!訪れたいとは価格的にも思いません。
落合レストランは直営店ですからレベルが全く違うでしょうね。
落合レストランが来てくれたのは、「自民王国富山」の力だと思いますよ。
それと富山の食材の良さは間違いなく国内でトップクラスだからね。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月 9日 (月) 18時51分
SILVIAおじさん さま
実は昨年、長兄夫婦と4人で環水公園のお店でランチしてきました。
ランチの一番高いのオーダーしたのですが、サラダさえ付いておらず、味もそれほど
唸るようなことは無く、聊かがっかりした位でした。
今度は期待できそうですね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年7月16日 (月) 21時31分
輝ジィ~ジ様
環水公園のレストランには、私、まだ出掛けておりません。
ランチの時には結構、駐車場に車停まっていますが、
夜は、店が暗いことも見たことありますね。値段が高過ぎですね。
落合レストランは、少し時間をおいて出掛けます。レポートしますね。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月16日 (月) 22時28分