« 生地のえびすと大黒 | トップページ | 明日は万灯みたままつり »
「上市町・立山町・舟橋村」カテゴリの記事
- 第30回「剱岳雪のフェステイバル」(2017.02.11)
- 立山町『みらいぶ』は素敵な建物だった(2016.07.02)
- 立山町の祭りは昔ながらだね(2016.06.13)
- 絶品「くま鍋」は早くに完売(2016.02.12)
- フォトロゲイニング上市まちのわ(2015.10.21)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 生地のえびすと大黒 | トップページ | 明日は万灯みたままつり »
« 生地のえびすと大黒 | トップページ | 明日は万灯みたままつり »
こんばんは~!
蓮・・・夏の花ですね~! 盛夏❣という雰囲気・・・
この蓮 花びらが沢山ありますね~?
特殊な品種なのですか~?きれいですね~!
投稿: りり | 2012年7月30日 (月) 20時50分
きれいですね アップだと迫力ある~♪
蓮って、なんとなく神秘な花ですよね
投稿: まぶちょん | 2012年7月30日 (月) 20時51分
りりさん
有難うございます。残念ながら蓮の品種は分かりません。
開いた蓮も素敵ですが、蕾がもの凄く今回気に入りましたよ。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月30日 (月) 22時33分
まぶちょんさん
蓮の蕾から何か生まれてきそうですね。
舟橋村はレンコンの有名な産地だそうです。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月30日 (月) 22時35分
初めて知りました。
こんなところがあったんですね。
舟橋村がレンコンの産地だとは。
勉強になります。
投稿: おっぺら | 2012年7月30日 (月) 23時49分
おっぺらさん
富山で蓮の名所といえば氷見の十二町潟になりますよね。
無量寺は蓮が無ければ見逃してしまうほど、街道沿いの奥に秘かに建つ寺ですよ。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年7月31日 (火) 19時09分