納涼花火と万灯みたままつり
« 高岡七夕まつりと万葉線 | トップページ | 鎮魂の祈りと万灯みたま »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 高岡七夕まつりと万葉線 | トップページ | 鎮魂の祈りと万灯みたま »
« 高岡七夕まつりと万葉線 | トップページ | 鎮魂の祈りと万灯みたま »
わぁ~すご~い!バランスもバッチリでとても綺麗ですね☆
投稿: shi | 2012年8月 2日 (木) 19時45分
こんばんは。
きれいに撮れてますね。
とても美しいです。
投稿: morimoridx | 2012年8月 2日 (木) 20時06分
shiさん、コメントありがとうございます。
カメラを縦にして撮影したのは、5枚程度でしたがそのうちの1枚です。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月 2日 (木) 20時13分
morimoridxさん
万灯を入れて上がる花火を狙っていたんですが、大玉の位置が高過ぎて・・・
カメラを縦に切り替えました。撮影していて目の前に花火が上がりますので大迫力でした。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月 2日 (木) 20時16分
素敵な写真です。幻想的な絵みたいな一枚。
神社の灯りと灯りに照らされる神社と鳥居もいいですね。
投稿: おっぺら | 2012年8月 2日 (木) 20時22分
おっぺらさん
お褒めの言葉有難うございます。
この神社の後ろの河原には恐ろしいほどの見物客がいたんですよ。
河原に向かうのに神社の中を横切る人達が凄かったです。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月 2日 (木) 20時28分
こんにちは。
ものすごく低い位置で花火が弾けるのですね。
万灯と大輪の花火のコントラストが面白いです。
投稿: なかっちょ | 2012年8月 2日 (木) 21時20分
うん。 これは、素晴らしいですね。
自宅から、花火が見えるので、撮影にTRYした事があるのですが、全滅しました
(広角系でないと、ダメかなぁ)
魚眼を買った事だし、これでやってみるかな(一脚で、何とかならんかな)
投稿: R.Ptarmigan | 2012年8月 2日 (木) 21時26分
なかっちょさん
花火は神社裏を流れる神通川の河原で上がっています。
神社から500mほど先ではないでしょうか。
花火は、富山市中から見えるほどの高さに上がっているんですよ。
でも、ここは富山空港への飛行機の通り道だから、高くは上げてないのかな?
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月 2日 (木) 21時32分
すごい!!とてもきれいな写真です!
感動しました!!
平日に富山の花火は見に行けないのが残念です(>_<)
投稿: iku | 2012年8月 2日 (木) 21時32分
R.Ptarmiganさん
魚眼レンズを購入したんですね、羨ましい。
4日の高岡・・・5日の新湊の花火もあります、期待しています。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月 2日 (木) 21時37分
ikuさん
花火でとても有名なのは氷見みたいですよ。
富山は3000発ですが、氷見は5000発だそうです。
富山市は、水橋、大沢野でも花火があるんですよ。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月 2日 (木) 21時40分
3日の20:00過ぎ、新湊に居ましたが、花火が上がっているのが、見えました。
北西方向だから、伏木かも?
投稿: R.Ptarmigan | 2012年8月 4日 (土) 00時30分
R.Ptarmiganさん
暑いですね!子供の頃の暑さとは、全く違いますね。
伏木の花火ですね。国分浜で上げているのでしょうか。
以前、ANA富山HOTELのレストランで食事してたら花火が見え始めたんです。
夜に上がる花火は方向や、距離感が分からなくて・・・
そこにいた人みんなで水橋?・・・海近くのようだけど滑川?
結局、何処の花火か分かりませんでした。新湊だったかもしれません。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月 4日 (土) 10時39分