鎮魂の祈りと万灯みたま
« 納涼花火と万灯みたままつり | トップページ | 富山大空襲を語り継ぐ »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 納涼花火と万灯みたままつり | トップページ | 富山大空襲を語り継ぐ »
« 納涼花火と万灯みたままつり | トップページ | 富山大空襲を語り継ぐ »
こんばんは。
広島も8/6を間近に迎え、皆さん、非核を祈っておられることでしょう。
高校生までは、広島市に在住しておりました。。
広島には、特有の盆とうろうがお墓に供えられます。
富山も空襲が有ったのですね~
鎮魂の気持ちか、花火を見る方々のお行儀も良いように見えますね!
投稿: シギー | 2012年8月 4日 (土) 00時36分
シギーさん、コメントありがとうございます。
富山は「物作り」の県です。日本海側一番の工業都市です。
「どうして富山が空襲されたの?」と県内の人にも聞かれます。そんな事も知らない世代が大人になってます。
富山市内に金属機械の大企業「不二越」があります。私の父も戦後は不二越に勤めていました。
ここで「武器」を造っていたんですね。だから徹底的に叩かれたが答えです。
小学校の頃に先生から、広島、長崎に落とされた原爆の一つは富山に落とされる計画だったと聞いたことがあります。
大量に武器を造っていたのと、富山は高い山に囲まれていますので被害が拡大しないだろう・・・。
広島、長崎、富山の戦没者に哀悼の祈りを。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月 4日 (土) 10時54分