ベトナム ランタンまつりin滑川
« 女子レスリングの偉大なる父 | トップページ | 石垣島inグランドプラザ »
「滑川市」カテゴリの記事
- 行田公園の「花しょうぶまつり」終了(2017.06.21)
- 滑川市の「美しい海の塔」(2016.10.25)
- ワイコン取り付けて花菖蒲を撮影(2016.06.09)
- 行田公園の菖蒲が咲きました(2015.06.09)
- 大雪は海沿いに多く降った(2014.12.19)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 女子レスリングの偉大なる父 | トップページ | 石垣島inグランドプラザ »
« 女子レスリングの偉大なる父 | トップページ | 石垣島inグランドプラザ »
豊かな色彩・・・幻想的ですね。滑川ってちょっと忘れちゃう市なんですけど、これでハッキリ印象付けられました。
投稿: キハ58 | 2012年8月14日 (火) 20時38分
キハ58さん
富山市の中心部までは20㌔程度で出て来れるのもあって、
滑川市民の6割は富山市へ働きに来ているそうです。
滑川って、富山県民の私でもチョッと忘れてしまいそうな町です。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月14日 (火) 20時55分
こんばんは。
ベトナム ランタンまつりきれいですね。
フォーや生春巻など食べてみたかったな。
食べられましたか?( ̄▽ ̄)
投稿: morimoridx | 2012年8月14日 (火) 21時15分
morimoridxさん
フォーの販売していましたよ、でも食べませんでした。
飲食コーナーや屋敷の中のコンサートは地元の方ばかりのようでした。
富山市以外のイベントに出掛けた際には、できるだけ地元の方が集まる所には近付かないようにしてます。
私なんか、話す言葉で地元の人では無いことが分かってしまいますからね。
分かっても良いんだけど、地元の方の祭りは遠巻きから見るようにしてます。でも、お腹空いてたら別だけどね!
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月14日 (火) 21時47分
同じ富山県でもこんなにいろんなお祭りがあるなんて…。
きれいですね♡
写真だからよけいに幻想的に見えるのかな(*゚ー゚*)
いつか機会があったら行ってみたいです♪
投稿: iku | 2012年8月14日 (火) 22時38分
ikuさん、コメントありがとうございます。
富山は全国一、獅子舞が多いと知っていましたか!
それだけお祭り事が好きなのが県民性かも知れませんね。
コンパクトな富山県ですが、滑川と福光はさすがに遠いですよね。
私が、こんなブログを続けれるのは、地理的に大変便利な位置に住んでいるからです。
自宅から5分ほどで富山ICから高速に乗れるから、県内は何処でも1時間では到着できます。
この利便性に気が付いたのは最近でした。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月14日 (火) 23時26分
SILVIAおじさん さま
故郷を離れて半世紀、富山県各地当然ながら変わってきていますね。
この催しいつごろから始まったのでしょう。
認知度はイマイチとは思いますが・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012年8月20日 (月) 06時15分
輝ジィ~ジ様
このイベントは今回が3回目になります。見に来ていた中では、私が一番遠くからと思います。
そんなローカルなイベントですが、これから大きくして、瀬羽町全体がランタンで飾られたら嬉しく
思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年8月20日 (月) 18時29分