晩秋の稲荷公園
« 古城公園のモミジ赤く色付く | トップページ | 大岩日石寺の紅葉 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 古城公園のモミジ赤く色付く | トップページ | 大岩日石寺の紅葉 »
« 古城公園のモミジ赤く色付く | トップページ | 大岩日石寺の紅葉 »
参議院議員の鞍替えが一番、妥当と見ていたんですけどね
(慣例として、2期12年で引退というルールがあるので)
生臭い話はここまでにして・・・
まさに、赤の絨毯ですね!
古城公園もよいのですが、樹木が鬱蒼としすぎて、光量不足になりやすいのが・・・
小鳥たちにとっては、古城公園の方が起伏に飛んでいてよいのですが
投稿: R.Ptarmigan | 2012年11月24日 (土) 07時46分
おはようございます。
どのお写真も、光と影のバランスが絶妙ですね。
特に、2枚目の木々の影が長く伸びているのが
気に入りました。
地鉄にも新駅誕生ですか。こまめにお客を拾って
いく作戦なんでしょうね。投資が生きることを願ってます。
投稿: なかっちょ | 2012年11月24日 (土) 09時28分
R.Ptarmiganさん
稲荷公園にも中心に大きな川が流れています。川は護岸はコンクリートですが自然をそのまま保っているようで
野鳥が何匹かいましたよ。地鉄電車やJRが何回も行き交うので、鳥にはうるさいのではと思いますが・・・。
富山市の中心で一番早くできた公園ですが、その大きさに今回大変驚きました。
こんな公園が沢山ある富山市って、広大な土地が余ってる?
投稿: SILVIAおじさん | 2012年11月24日 (土) 09時43分
なかっちょさん
地鉄の新駅には富山市からの投資もありますので利用して欲しいですね。
1日、1000人ほど利用されれば成功と判断されると思います。
新駅ができる場所は住宅が密集していて車で入って行くのも躊躇う場所です。
富山駅からのアクセスがもう少し便利になると乗る人も増えると思いますが・・・難しいかな?
投稿: SILVIAおじさん | 2012年11月24日 (土) 09時51分
案外、喧騒は気にならないようですよ。
北陸であれば、兼六園。 大阪の都市公園では、冬に渡って来る小鳥が冬を越しますね。
野鳥といっても、この時期の自分のターゲットは、普通に見られる、
スズメやセキレイとはなく、アトリやマヒワなので
アトリ
http://www.yachoo.org/book/view/atori
マヒワ
http://www.yachoo.org/book/view/mahiwa
今日は、久しぶりにライチョウ以外の鳥撮りをしました
(歩留まりは、悪いですが、まあ、楽しめました)
投稿: R.Ptarmigan | 2012年11月24日 (土) 19時04分
R.Ptarmiganさん
アトリとマヒワを今度探してみますね。両鳥ともスズメ科なんですね。
謝らなければなりません。稲荷公園の一枚目の写真は真っ赤なつげの木の上にカメラを持って行って撮影しています。
一面モミジではありませんでした。紛らわしい写真でご迷惑かけました。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年11月24日 (土) 19時59分
まさに晩秋の1枚。
かぼちゃ電車、少し色を映して出てきたようですね。
投稿: キハ58 | 2012年11月24日 (土) 22時15分
こんばんは。
1枚目が例の光の写真ですね。
この日、大気の水蒸気に光が乱反射していたのでしょうか。
不思議でした。
投稿: morimoridx | 2012年11月24日 (土) 22時19分
キハ58さん
この頃、電車を入れて撮影するのが楽しく感じます。
(ブログのタイトル変わりませんでした。また訪問させて頂きます。)
投稿: SILVIAおじさん | 2012年11月24日 (土) 23時15分
morimoridxさん
今日は大沢野で撮影していましたが、市街地の方に虹が出ていました。
その虹が真っ直ぐ空へ延びていました。不吉なことの前触れでしょうか。
投稿: SILVIAおじさん | 2012年11月24日 (土) 23時19分