「東京ストアー」の民事再生
« 伏木の町を坂の上から撮影 | トップページ | 北陸は今年も大雪だよ »
「富山市」カテゴリの記事
- 安田城址を観光箇所に整備したらと思う(2017.06.06)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 富山で梅が開花しています(2017.02.15)
- 晩秋の馬場記念公園(2016.11.30)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 伏木の町を坂の上から撮影 | トップページ | 北陸は今年も大雪だよ »
« 伏木の町を坂の上から撮影 | トップページ | 北陸は今年も大雪だよ »
地場スーパーが苦境のようですね。
東三河には、サンヨネ、遠州には、かきこや、
などがありますが、価格での体力勝負では、
大手に対抗できなようです。豊橋では、
不振だったと思われる旧ジャスコの店舗に、
バローが入りました。
豊橋は、名鉄本線で、岐阜とつながっている
こともあって、よそ者資本のイメージは、薄いと思いますが、
厳しい商戦を感じます。
投稿: としちん | 2013年1月25日 (金) 06時34分
としちんさん
美濃のバローさんが越中に入って来て20年ほどでしょうか、今ではかなりの店舗数を有しています。
越中では更にアルビスさんと大阪屋ショップさんは、大ゲンカ状況ですがバローさんと対抗していますよ。
大阪屋さんはアルビス系列から商品を得ていたのを止めたことで大ゲンカです。
アルビスさんは流通業から、自社での小売展開を進め、加賀で別のスパーチェーンを買収したそうです。
加賀は昔から独特の考え方を持っていますので、他から攻められ易い性格を持つ土地です。
投稿: SILVIAおじさん | 2013年1月25日 (金) 19時29分