富山市の取り組みをプレゼン
以前も書きましたが、富山市は地方都市発展のモデル都市として全国の自治体が視察に訪れる大注目の都市とテレビなどで紹介されています。5月15日に森富山市長が東京は霞が関の国土交通省で行われた「都市再構築戦略検討委員会」で富山市の取り組みについてプレゼンテーションを行いました。
森市長は人口減少の中「人口の拡散を止める事が重要」と述べ、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトな街づくりを進めていることを説明。中心市街地活性化のため、市内電車を環状線化し、公共投資でマンション建設が進んでいると説明。中心市街地への集中的な投資が税収面でも効果的と報告したそうです。(地元新聞記事より)
これはもう過去のことだよね。もう何年も前から同じこと言ってるよね。 早く次の展開を待ってるよ。いつものように私たち一般市民には考えれないような、発想をお願いします。先日は駅南図書館に「こどもプラザ」がオープンしたけど・・・もっともっと大胆な展開をお願い致します。中心市街地にサッカー専用球場
でも造ったらどうだろうかな・・・。森市制の取り組みに賛成ですよ。
私もブログに自分が住む富山市の現状についてよく書くけど・・・、
私のブログをマネたわけじゃないだろうけど、富山市さんもパンフレットに同じこと書いているよ。 これは富山市が抱える本当に深刻な問題です。富山市の市街地は広くなり過ぎたよ。でも、更に市街地の東側ではメガタウン造成しているから恐ろしい限りだよ。
「人口の拡散」と「街の拡大」をストップすることが重要だと思うよ。
« 安田城址の睡蓮の花 | トップページ | 富山から高岡の大商業圏 »
「富山市」カテゴリの記事
- 安田城址を観光箇所に整備したらと思う(2017.06.06)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 富山で梅が開花しています(2017.02.15)
- 晩秋の馬場記念公園(2016.11.30)
コメント