行田公園で菖蒲が咲き始めた
« おおかみこどもの母 | トップページ | 富山と射水と高岡の広域合併 »
「滑川市」カテゴリの記事
- 行田公園の「花しょうぶまつり」終了(2017.06.21)
- 滑川市の「美しい海の塔」(2016.10.25)
- ワイコン取り付けて花菖蒲を撮影(2016.06.09)
- 行田公園の菖蒲が咲きました(2015.06.09)
- 大雪は海沿いに多く降った(2014.12.19)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« おおかみこどもの母 | トップページ | 富山と射水と高岡の広域合併 »
« おおかみこどもの母 | トップページ | 富山と射水と高岡の広域合併 »
今日は時の記念日だったんですね。
花火は実際には聞いたことがありませんけど、富山だけの風習とは知りませんでした。
それなら是非毎年続けて行ってもらいたいですね。
投稿: おっぺら | 2013年6月10日 (月) 22時52分
おっぺらさん
子供の頃は不意を突かれた「ドーン」に、いつも驚かされていました。
どうせなら何発もと思ってしました。ご存知ないと思いますが、富山市では花火がよく上がるんですよ。
住民運動会の合図もありますが、何の意味の花火なのか分からないのが年に10発以上です。
花火が上がれば、街なかでイベントやっていると思って出掛けて行きますよ。
不思議な連絡方法かも知れませんね。
投稿: SILVIAおじさん | 2013年6月10日 (月) 23時28分