雰囲気がとても良かった大岩
以前にも記事にしておりますが上市町の大岩にあります大岩不動尊です。
正式な名前は「真言密宗大本山 日石寺」さんです。
富山は県西部の中心の高岡市には歴史都市と名乗る通り国宝「瑞龍寺」を含め沢山の寺院が残ります。
又、南砺市の木彫りの町・井波には真宗大谷派の「瑞泉寺」があって「北陸の京都」と呼ぶと京都から
怒られるのは間違いないだろうけど、城下町だった名残りを今も見ることができます。
逆に県東部の中心の富山市は原爆を落とされた広島市や長崎市に次ぐ空襲被害を受け、市街地の
99%以上を焼失しましたので、城下町だった頃の歴史的な財産は皆無に近い近代都市です。
県東部の富山市を外れた場所に僅かに残っている古刹の一つが日石寺です。
初夏に日石寺さんを訪れたのは久しぶりでした。
大岩と言えば「冷たい素麺」がとても有名。勿論、食べましたが写真撮影するのを忘れました。
私、食べ物を目の前にすると我慢できませんから、食べ物の記事には向いておりません。
日石寺に向かう階段周辺には、修行や参拝に訪れた方が宿泊する宿があります。
宿の食堂やドライブインでは「冷たい素麺」を出しています。
今回は「大岩館」さんで素麺を頂きました。汁まで飲み干すほど美味しい素麺です。
「だんごや」さんです。雰囲気がとても良かったです。
残念ながら、富山県には雄大で素晴らしい自然風景を見ることができる場所は沢山ありますが、
雰囲気の良い場所は本当に少ないのが現実です。 Nikon D7000撮影
« 魚津市内を散策する | トップページ | 太閤山ランド「あじさい祭り」 »
「上市町・立山町・舟橋村」カテゴリの記事
- 第30回「剱岳雪のフェステイバル」(2017.02.11)
- 立山町『みらいぶ』は素敵な建物だった(2016.07.02)
- 立山町の祭りは昔ながらだね(2016.06.13)
- 絶品「くま鍋」は早くに完売(2016.02.12)
- フォトロゲイニング上市まちのわ(2015.10.21)
涼しげですね。
暑い日に行くとさぞかし気持ちいいでしょうね。
投稿: おっぺら | 2013年7月 3日 (水) 23時14分
おっぺらさん
上市町の穴谷霊場と大岩不動尊は、共にパワースポットだと思います。
お勧めは穴谷霊場ですけど、ともに敷地内に入ると不思議なモノを受ける感覚が湧いて来ますよ。
お疲れの“おっぺらさん”も充電に訪れてはいかがでしょうか。
投稿: SILVIAおじさん | 2013年7月 4日 (木) 20時21分
SILVIAおじさん さま
この時期 大岩さんは一服の清涼剤になりますね。
小生もここ暫く立ち寄っていませんが、過去数回は訪ねています。
勿論 素麺も団子も頂きます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年7月15日 (月) 15時22分
輝ジィ~ジ様
県の西部には沢山の寺院がありますが、東部に唯一残る大きな寺院「大岩 日石寺」・・・大岩さんですよね。
階段上り口にありました、「素麺といえばこの店」と言われます、ドライブインの「金龍」さんが週末だけの営業に
変更になるなど寂しくなった面もありますが、側が良い雰囲気を提供するようになったと感じております。
投稿: SILVIAおじさん | 2013年7月15日 (月) 18時43分