とやまグルメランドinうおづ
【9月21日、22日 『とやまグルメランドinうおづ』 魚津市のミラージュランドで開幕】
地元新聞の一面に取り上げられているからには出掛けて行かなければ・・・。
昨年は富山の県西部の端にある小矢部市で開催されていたイベントの第2弾です。
小矢部市で開催の昨年は出掛けて行く気にもならなかったけど、魚津市での開催だったらと思った、富山市民はきっと多かっただろうね。
富山市方面から会場に向かう車の渋滞が凄かったよ。
来年の第3弾は何処で開催するのかな?県内持ち回り開催なのかな?
富山市より東の県東部地区は大きなイベントが少ないので、是非、来年も魚津市で開催して下さい。
初日の21日は2万9千人が来場したと新聞に書かれていたから、会場周辺の駐車場へ乗り入れるのを諦めて、シャトルバスを利用することにしました。
これが正解だったような気がします。
本当は電車王国・富山なんだから、会場は魚津駅周辺が良いと思うけどね。
思い切って魚津駅近くの大通りを車両通行禁止にして開放したら良かったような気がするよ。
ミラージュランドは県内唯一の遊園地です。この日は乗り物が500円で終日乗り放題もあって、長~い列が付いていて、楽しみにしてたけど遊具は乗れませんでした。
この日は県内全15市町村の27団体と近県から8団体が参加してました。
「B・1グランプリ」からは5団体がブースを出していましたけど、列に並ぶ気にもさせないほど・・・。
シャトルバスの到着を30分待って、グルメ
買うのに最低1時間並ぶのは倒れるでしょうね。
魚津市にはテンポが良い「せり込み蝶六」踊りがあります。8月に開催される「じゃんとこい魚津」で大通りを使って3500人程の人達が扇子を持って踊るんだけど、この踊りは人気が出て来ると思うよ。
越中の各市町村には、いろんな踊りや唄がありますけど2番目に好きな踊りです。
この日は「富山カラーラーメン」に新しく名乗りを上げた地元・魚津商工会議所青年部さんの「魚津クリア
ラーメン」のみを食べて帰りました。結局、ラーメンフェスタで良かった気がします。
クリアラーメンはブリやフクラギの頭や骨を煮込んで、塩で味を調えてあって美味しかったで~す。
この日も3万2千人来場と凄い人だったよ。魚津市の方が人が多く集まるね。
県東部の方が物好きが多くいるんだろうね。
« 今、日本で一番人気の踊り | トップページ | 聞名寺を目指しますと言う観光客 »
「魚津市」カテゴリの記事
- 「住み良さランキング」に富山から・・(2017.06.27)
- 魚津市で全国植樹祭を開催(2017.05.28)
- 魚津の銀座商店街はTシャツ通り(2016.08.28)
- 魚津駅にかわいいマルシェ誕生(2016.05.15)
- 映画『魚津のパン屋さん』(2016.03.13)
なんと!ふくらぎの頭を煮込んだラーメン!???食べたいです!
どこで食べられるの????????????
投稿: まぶちょん | 2013年9月25日 (水) 22時48分
まぶちょんさん
フクラギの頭を煮込んで出汁を取っているようです。(* ̄ー ̄*) 美味しかったよ。
薄く切った赤蒲鉾が2枚のってます。チャーシューとネギは当然入っているよ。不思議なのは、おろし生姜が入っている事。
素麺に入れるくらいの量なんだけど、ラーメンに生姜は初めて・・・、食べれる場所は・・・調べておきま~す。
富山カラーラーメンあとは高岡グリーンラーメンが未完食です。これは何処で食べれるのかな?
投稿: SILVIAおじさん | 2013年9月25日 (水) 23時14分
行った知り合いによるとすごい人だったとか。
B級グルメに一時間並べないですよねぇ~。
しかし、最近グリーンやらホワイトやらブラウンやらクリアやら凄いですね。
まだどれも食べたことないけど。
投稿: おっぺら | 2013年9月26日 (木) 23時26分
おっぺさん
新川文化ホールに車を止めてシャトルバスで現地入りしました。
沢山の人が並んでいるのに、小さなバス3台を使っているから唖然でした。
それとバスの中で魚津市のお母さんたちの言葉が分からなかった。(笑)
年配のお母さんたちが沢山来ているとは思いませんでした。
投稿: SILVIAおじさん | 2013年9月27日 (金) 08時14分