風の盆の大吟醸酒
« 今更、新幹線列車名決定の記事です | トップページ | 高岡駅前ビル解体決定 »
「富山市」カテゴリの記事
- 安田城址を観光箇所に整備したらと思う(2017.06.06)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 富山で梅が開花しています(2017.02.15)
- 晩秋の馬場記念公園(2016.11.30)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 今更、新幹線列車名決定の記事です | トップページ | 高岡駅前ビル解体決定 »
« 今更、新幹線列車名決定の記事です | トップページ | 高岡駅前ビル解体決定 »
美味しお米と、清澄で軟かい水、酵母が十分呼吸できる空気・・・日本の気候風土文化の象徴が、ある意味日本酒というものと思っています。
富山は、3拍子そろっていますね!
投稿: キハ58 | 2013年10月29日 (火) 22時47分
キハ58さん
「風の盆」は味わったことはありませんが、キハさん言われるとおり富山のお酒はどれも美味しいですよ。
その中でも一番のお気に入りは富山市岩瀬のお酒「満寿泉」の大吟醸です。お勧めです。是非、ご賞味下さい。
投稿: SILVIAおじさん | 2013年10月29日 (火) 23時54分