富山市役所の粋な計らい
« 市役所とイルミネーション | トップページ | LRTに描かれた富山市街地 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 市役所とイルミネーション | トップページ | LRTに描かれた富山市街地 »
« 市役所とイルミネーション | トップページ | LRTに描かれた富山市街地 »
SILVIAおじさんさま
当たり前と言えば当たり前ですが、小生子供の頃とは正に隔世の感、大です。
富山市の街づくりは立派と思いますよ。(贔屓目もあるかもしれませんが)
富山市役所は特に用も無いので立ち寄ったことは有りませんが・・・
20年以上前に本籍も移したのです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年12月31日 (火) 11時07分
輝ジィ~ジ様
昨夜、年末の夜警の際に町内の人達と「富山空襲」の話がでました。その中での会話ですが、怒られるかもしれませんが、富山市は空襲で燃えたことで、街を最初から造り直したことが成功だったと思います。碁盤目の太い道路を当時から設けたことが、現代の地方の車社会を見据えていたのだと思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2013年12月31日 (火) 11時59分