富山も安全では無くなった
富山県は昔から犯罪が少ない・・・大きな犯罪が起こらない安全な場所と言われています。聞いて驚くかも知れないけど、今でも田舎へ行くと玄関
の鍵
を掛けないで外出する人が沢山いるよ。
さすがに富山市の中心市街地に住む人達は近頃は犯罪が多くて、自分達が住む街
を安全とは思わなくなって来ているけどね。まだ安全だと思っているんだったら大きな間違いだね
!家の中にいても2重ロックが当たり前だよ。
写真の富山駅前(駅南)地区では新幹線開業で犯罪が増える
事を懸念して通りに「監視カメラ
」を導入するそうです。富山駅に近くて人通りが多い歓楽街
なのに今まで設置されていなかった事が不思議な気がします。警察署がすぐ近くにあるから抑止力になって必要なかったのかも知れないね
。
ここから2㌔ほど南にあります私が住んでいる地域にも「監視カメラ」欲しいよ!私が住んでいる地域の方が重大犯罪が多いように思うけど
・・・路上強盗は起こるし、先週はスーパーで強盗だよ!以前に書きました記事『安全な場所ではなくなりました』です。国道41号線の沿線は監視カメラで管理して欲しいが地域住民の思いですね
。最後に富山駅の地下にホームレスまた増えて来ているよね
。 COOLPIX P310
(H26.01.25)撮影
« 富山駅前の飲み屋街 | トップページ | 電鉄富山駅に撮り鉄がいた »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
防犯カメラは、監視されるのは嫌という意見もあるでしょうが、
未解決事件が増えるばかりで、もっと増やしたほうが良いと思います。
もう以前のような富山には、戻れないのだと思いますし。
投稿: morimoridx | 2014年1月29日 (水) 08時41分
富山は自殺率も高く、案外と貧富の差が大きいのかも。殺人事件も数件、発生している。動機は分からないけど、解決出来ないってのが情けない。県警はどうしてるんだ?
そう言えば、五十年ほど前、我が家に泥棒が入ったとか。当時、珍しくて地元で話題になったとか。
投稿: やいっち | 2014年1月29日 (水) 17時25分
morimoridxさん
私やmorimoriさんが住む地域が昔から比べると最も富山県内で変わってしまった場所だと思います。街が変わり過ぎたことが犯罪を増やすことに繋がったと思います。私が住む地域は特に交通の便の良いところであることが犯罪を増やしていると警察は言っています。犯罪を起こしても3分で富山ICから高速で逃げれることが原因だそうです。安全だと言われた富山は、現在では田舎だけのことだと思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月29日 (水) 19時09分
やいっちさん
私が住む町内はサラリーマンでは購入して住宅を建てることは難しいと思います。私達は親の時代に、まだ田んぼだらけの時に購入できたから現在も住む事ができている住人。現在でも坪40万以上・・・バブルの際には主要道路に面した場所は坪80万で取引されたそうです。町内には、この高い土地を購入して移り住んできたDrが5人や大学教授や富山の経済界のドンが暮らしています。彼らと、昔から住む私達の貧富の差はオカシイくらいです。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月29日 (水) 19時21分
富山に移住してきて早々、車上荒らしにあって、交番に行ったら
そのエリアはうちの管轄じゃないと突っぱねられビックリした思い出がありますね。
警察官からして平和ボケしてられるぐらい平和な県だったのでしょうが
もうそういう時代じゃないですね。
投稿: ウルズ | 2014年1月31日 (金) 18時18分
ウルズさん、ありがとうございます。
まだまだ富山市の市街地を離れますと犯罪への意識が低い地域が沢山ありますね。
私が住む地域の実情を話してやりますと、彼らは驚きの表情になりますよ。
でも、私達の地域に住む年配者も昔は安全だった思いが強過ぎて、そんな年配者が夜間帯に暗い場所を一人で出歩くなどするから犯罪や事故が起こるのだと思います。もう安全ではない事を、地域の年配者達に啓発することが大事だと思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月31日 (金) 19時03分