電鉄富山駅に撮り鉄がいた
電車王国と呼ばれている富山を走る富山地鉄電車の出発駅「電鉄富山駅」には何回も出掛けているけど、電車
好きの撮り
鉄達が増えて来ているよ
。この日もデジイチ持った男性達が5人ほど・・・それがホームに並んでいる地鉄電車
が周りの雰囲気と合わさって本当に格好良いんだよ!
『RAILWAYS 愛を伝えられない大人達』の映画が上映されたのが2011年12月でした。当時書きました記事「RAILWAYSは素晴らしかった」をご覧下さい。
続きの記事「RAILWAYSを観に行く」 です。
先日、正月映画で放送されましたので録画して楽しんでおります。
最終記事の「RAILWAYSを観に行く・続」です。映画上映から2年が経過しましたが色褪せない良い映画です。まだ観たことがない方は是非ご覧になって下さい。富山が全国に誇れる素晴らしい景色を堪能下さい。
電車の写真撮っていたら、撮り鉄君が話しかけて来ましたよ。デジイチのモニター見せられて「綺麗に撮れているでしょう。」と自慢されました。撮り鉄君に仲間と思われたでしょうか!
COOLPIX P310(H26.01.25)撮影
« 富山も安全では無くなった | トップページ | 姿を消すシネマ食堂街 »
「鉄軌道王国・富山」カテゴリの記事
- 特急ワイドビューひだ(2016.07.09)
- 6月10日は「路面電車の日」(2016.06.11)
- 富山ライトレール開業10周年(2016.04.29)
- Ainokaze ICOCA購入しました(2016.03.01)
- 最終日にバレンタインLRT(2016.02.16)
富山地鉄、レッド・アロー号を始めバラエティにとんだ列車が沢山。
しかも立山という素敵なバック。
絵になりますよね。
一度だけ、立山駅から宇奈月温泉まで乗ったことがあります。
投稿: しゅうちゃん | 2014年1月30日 (木) 22時56分
しゅうちゃんさん、ありがとうございます。
富山地方鉄道さんの努力や貢献は地元に住む私でも頭が下がる思いです。
レッド・アロー号の内装に始まって、京阪電車の2階建て車両の購入、東急電車からの車両購入、
今回は市内電車にレトロ市電の導入と・・・だから地元の人達から愛される素敵な鉄道会社です。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月30日 (木) 23時06分
一昨年だったかしら、見ましたよ、RAILWAYS。
臨場感があってとても良い映画でした。
三浦友和、除貴美子の演技も良かったですね。
走る電車の遥か向こうに連なる雄大な立山連峰の景色が印象に
残っています。
大人の映画でしたね。
投稿: ぴえろ | 2014年1月31日 (金) 14時49分
ぴえろさん、「大人の愛」の映画でしたね。
「愛を伝えられない大人達へ」のタイトルから映画は奥さんと二人で観に行きました。
近くの席で観ていた別の中年のカップルが涙を流していたのを憶えています。
富山県内の素晴らしい景色が舞台となっていましたが、私からすると映画を観た人達は、
富山は凄い田舎だと思わないだろうかと心配でした。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月31日 (金) 19時15分
富山地鉄、こんどはしっかり行きたいですね。
富山、金沢はアパホテル、露天風呂浸かってのんびりの場に、なっちゃています
投稿: キハ58 | 2014年2月 1日 (土) 18時48分
キハ58さん
電車王国・富山の代表の富山地方鉄道、今回は先月末からレトロ市電を導入しました。
50年前の車両を水戸岡鋭冶さんがデザイナーされました。今度、乗車してレポートします。
富山地鉄さんの努力には頭が下がります。沿線住民から愛される鉄道会社です。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年2月 1日 (土) 19時54分