今年は暖冬かも知れません
今年の冬は寒くて雪が多いだろうと予想されていましたが・・・富山県内は雪
が少ない状態が続いています
。
ニュースで言っていましたが、富山市内の降雪量が前年の44%しかなく県内で降雪量が最も少なくなっています。中心市街地にある我が家
の周辺では朝起きたら3cmほど積もっていた日が3回ほどあっただけと、ここまでは不思議なくらいに暖冬です。
今年、雪が沢山降っている地域の方には申し訳ありませんが、雪がありませんので生活がし易いです
。今年は除雪という重労働をやっておりませんので腰も痛くありません
。ただ、運動不足が気になるのと、冬タイヤ
の減り具合がとても気になります
。
上の写真は富山駅南口の交差点です。緑BOXに設置されているのは「善意の除雪用スコップ」ですが、雪がありませんので場違いのように感じます。誰でも持ち帰れるスコップですが、紛失することはないそうですよ
。
「少な過ぎて怖い。絶対に何時か降るよ
。このままでは終わらないよ
。」と話して来ましたが、2月の降雪予想も・・・少ないようです。ただ、寒気は例年通り入ってきているようですが、富山(北陸)上空に掛かって来ないで、日本海側でも山陰地方に雪をもたらしていたり、富山でも「山」では例年以上に降っているようです。
COOLPIX P310(H26.01.25)撮影
« 北陸新幹線開業PRします | トップページ | 富山駅前の飲み屋街 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
今年は、山に雪が降る気圧配置だと、天気予報で言っていました。
この方が、水の国富山には、いいとも言えますね
投稿: R.Ptarmigan | 2014年1月25日 (土) 20時13分
R.Ptarmiganさん
今年は山雪型が続きますね。
先日、立山町の人が富山市の市街地に雪がないことに驚いていました。
山雪型の寒気が入ると立山町では尋常でないほど積もりますよ。
農家の人達は田んぼに雪が積もらないと、土の中の虫が多くなってしまうような話をしますね。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月25日 (土) 21時32分
こちらでも、去年の冬に比べたら
は極端に少ないです。
山にはそれなりに降っているようなので、大丈夫でしょうが、冬の雪が少ないと
夏に水不足の心配が出てきます。
投稿: しゅうちゃん | 2014年1月25日 (土) 23時08分
しゅうちゃんさん、ありがとうございます。

これだけ雪が降らない、積もらないのに「暖冬」との言葉を聞かないです。
山には積もっていますので暖冬と言えないのもあると思います。
今年の予報は、北陸は寒い日が多く、例年にない大雪と言っていましたので変えにくいですね。
量販店には売れない除雪道具が山のように積まれています。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月26日 (日) 09時36分
確かに雪なかったですね。雨晴のあと北上したのですが、秋田あたりまで沿岸部は雪少なかったです。
ただし、秋田県内部を通っときは、豪雪に見えましたよ!場所により極端ですかね。
投稿: キハ58 | 2014年1月26日 (日) 22時05分
キハ58さん
お疲れ様でした。秋田県の内陸部は経験ないような豪雪になっているようですね。
地方によって寒気の流れ込みが強くいつも以上の積雪になっている地域があるようです。
お蔭様で富山はブーツや長靴を履かない冬を送っていて快適そのものです。
大好きな雨晴駅のレポート楽しみにしています。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年1月26日 (日) 22時28分