日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
PM2.5の平均濃度が健康に被害を及ぼす恐れがある数値を超える可能性があるとして、富山県は正午過ぎに初めて注意喚起を行いました。移動中に車
から見た富山市街地が霞んで良く見えていなかったけど・・・関係あるのかな?。明日は最高気温が14℃まで上がる
そうで・・・いつもは3月終わり頃まで出してある除雪道具や融雪ホースは片付け時のような気がします
。
北陸新幹線開業1年前イベントが3月2日に黒部市国際文化センターのコラーレで行われます。イベントの名前は『かがやき!とやまフェスタ(新川会場)』です。
いよいよ、こんなイベントが始まります。黒部市さんのカウントダウンサイトには『北陸新幹線開業まで400日』と書かれていたけど・・・400日後と言ったら平成27年4月1日 になります。新聞でもニュースでも聞いた事ないけど北陸新幹線は4月1日に開業するみたいです
。
太平洋側で大雪の為に、体育館などの屋根が落ちたとのニュースをやっていましたが驚きです。随分前に建てられた体育館で老朽していたのではないかと思いますが恐ろしいですね
。利用している人いなくて良かったですね。
私達が住む雪国の住宅は頑丈に造られているのは間違いないことだと思います。柱が太かったり、壁が厚かったり、重い雪
が積もることを想定して建てられているから、雪の重さで住宅が壊れたニュースは聞いた記憶がありません。納屋や倉庫が壊れた話は聞くけどね。北陸でも山沿いに住んでいる方達は、やっぱり一冬に何回か屋根の雪降ろしをされています。家の中にいて、扉
や障子戸が動きにくくなったら合図
だそうです
。
富山駅前に残る飲食街については以前に書かせて頂きましたが、今回はもう少し南側にある飲食街
を紹介します
。その名は「新世界」といいます。昭和にタイムスリップ
したような長屋風の場所に小さなスナック
やBAR
が集合しています。場所は富山市清水町一丁目、いたち川沿いの「石倉延命地蔵尊」の近くです。
先日、県西部にありますイオンモール高岡に日曜日の午前中に我が家から車
を走らせました。富山市内を出るまでは少し混み気味でスピード
を出せませんでしたが、市内を抜けるといつも通りのスピード
で・・・信号
で何回か停まりましたが無事到着
。一般道ばかりを19.7Kで掛かった時間
は驚きの「23分」でした
。
イオンモール高岡から移動して車を停めた駐車場の前にあった「都ビル」さんです。 高岡駅前の路地に入った場所にあります。
西日本から東日本の広い範囲で大雪に警戒とニュースで言っていますが、こんな時の北陸は良い
天気になります
。
今週の初めには立春寒波で富山の平地でも13日振りの積雪がありました。でも今回の降雪も「山雪型」で平地に降る雪は少なく、富山市の市街地の積雪は今冬最高の11cmまで積もりましたが融けてしまいました。今年は平地に雪が多く降る「里雪型」が極端に少ない
・・・特に富山市内の平地に積もる雪が少ないようだけど「雪は山にさえあれば・・・。」と思うのが平地で暮らしている私達の思いですね
。
先日、『富山も安全では無くなったね』 の記事を書かさせて頂きました。記事を書いた
後の2月3日にも街なか富山市桜橋で女性が襲われる路上強盗
が有りました。富山中央署のすぐ近くで事件が起きたのだから富山県警としてはショック
だろうね。
実は、それ以外にも市街地では今年に入ってから10箇所以上の場所で放火事件があったりと、重大犯罪が続き過ぎだよね。県警は頑張っているとは思うけど・・・早期の解決は難しいんだろうな。暗く
なってから100m先のコンビニ
に買物に出掛けるのに周りをキョロ
キョロ
しながら行くのは嫌だけど・・
・・もう昔の安全だった頃の中心市街地に戻ることは難しいでしょうね
。
2月1日に富山駅北の環水公園で行われた『環水公園 Winter Fantasia』に出掛けて来ました。大きなイベントだろうと楽しみにしていたけど小振りのイベントでした。環水公園で開催されるし・・・音楽
とイルミネーションのイベントと書いてあったから・・・勝手に大きなイベントと想像していました
。
富山駅北にある環水公園のイベントに参加した土曜日の午後6時過ぎに富山駅前を通りました。富山駅周辺に食事
や飲み
に行く人達が沢山歩いていて、驚くほど賑わっていましたよ・・
・・雪
がない冬の有難さです
。富山市の中心市街地で飲み
に行くといったら「桜木町(さくらぎちょう)」が昔は中心だったけど・・・うちの奥さんが言っていたけど「桜木町のイメージはオジサン
。」だそうです。先日も記事にしましたが、今は駅前周辺に美味しい
店や昭和の懐かしい
店が揃っています。
以前記事にしました『富山の昭和「シネマ食堂街」』 です。
最近のコメント