何もないちゃゼロ作戦
« 北陸新幹線 富山CM | トップページ | 立山あおぐ特等席 »
「上市町・立山町・舟橋村」カテゴリの記事
- 第30回「剱岳雪のフェステイバル」(2017.02.11)
- 立山町『みらいぶ』は素敵な建物だった(2016.07.02)
- 立山町の祭りは昔ながらだね(2016.06.13)
- 絶品「くま鍋」は早くに完売(2016.02.12)
- フォトロゲイニング上市まちのわ(2015.10.21)
「富山県」カテゴリの記事
- 富山の新しいお米『富富富』(2017.11.05)
- 富山から22年ぶり新入幕(2017.08.28)
- 大河ドラマに佐々成政の「さらさら越え」(2017.06.10)
- 富山グラウジーズB1残留決定!(2017.05.20)
- 映画『追憶』で富山が美しく撮られいた(2017.05.07)
こんばんわ!山の写真いいですね。
ところで・・・秋田県もそうなんですよね。「どこか良いところありませんか」と問われると「ここなば、なんにもねえ!」って。謙遜かと思いきや、本当にここには見るところ、いいところがないと思っているんです。もっとPRできるような県民になりたいものです。「何もないちゃゼロ作戦」いいアイデアですね~
投稿: でんでん大将 | 2014年3月14日 (金) 19時49分
でんでん大将さん、ありがとうございます。
。他県に住まれる人達から見たら、素晴らしいと感じて頂けるところが有り過ぎるのに自分達は気が付いていない。典型的な控えめな県民性だと思います
。
富山と秋田は同じ県民性かも知れないですね。富山には良いところが・・・勿論、秋田にも沢山あるように感じています
富山県は新幹線開業で観光県に変わろうと努力しています。ただ富山市は全く観光とは思っていません。それどころか「富山市のどこを観光客に見てもらうんだよ。」と今でも市民は言っています。富山市はビジネスしか考えておらず県とは仲が悪いのが現状です。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年3月14日 (金) 21時14分
富山っていいところですよ~~
お魚美味しいし、人は優しいし~
それに、県民の森?そういったのがたくさんあって、それも無料のことろが多いんですよね。
大好きですよ~富山!
投稿: ばんば | 2014年3月15日 (土) 22時49分
ばんばさん、とても嬉しいコメントを頂戴しありがとうございます。
。
。
私は若い頃に関西で暮らしておりましたが、富山を離れてみて初めて分かった富山の良さでした。
人が優しいのは県民性でしょうね。県民は控えめな性格でもあります。柴田理恵、室井 滋、西村雅彦・・・富山出身の芸能人を見ていただければ理解できると思います
県を呉羽山で分けて東部には関東からの文化が、西部には関西や加賀の文化が存在しています。コンパクトな県の中で、二つの文化が接している土地であるのも、富山には昔からの良いものが残っていると言われる理由のような気がします
投稿: SILVIAおじさん | 2014年3月15日 (土) 23時35分