駅前広場の整備始まる
« 富山市は環境モデル都市 | トップページ | 富山市はチンドンの街 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 富山市は環境モデル都市 | トップページ | 富山市はチンドンの街 »
« 富山市は環境モデル都市 | トップページ | 富山市はチンドンの街 »
っでも、地鉄はマンマ残ってくれるんですよね
投稿: キハ58 | 2014年3月20日 (木) 22時46分
路面電車がJRの駅の下で繋がるなんて、最初知ったときは驚きました。
3年後が楽しみですね。
3年後、たずねようかな!
投稿: しゅうちゃん | 2014年3月20日 (木) 23時26分
昨日久しぶりに飲みに出て、高岡駅前を歩きましたが、万葉線も高岡駅構内に乗り入れるように変わるみたいですね。JRが地元の要望に応えてくれるような柔軟な会社だとは知りませんでした。いつから社風が変わったんでしょ
その地域の事なんて結局知ったこっちゃないってのがこれまでのイメージだったんですけど。
投稿: おっぺら | 2014年3月21日 (金) 11時39分
キハ58さん
地鉄はしっかり残ると思います。先日の新聞に書かれていましたが、高岡市内でも万葉線の延伸の要望があるそうです。簡単に延伸できるように思っておりましたが、短い距離でも億単位の費用が必要で・・・実現できるでしょうか!記事を読んで、富山市に負けたくないと強い気持ちを感じましたよ。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年3月21日 (金) 19時17分
しゅうちゃんさん
駅北を走る路線が、駅南の環状線にも相互乗り入れするのが楽しみです。そこまで行きますと電車王国完成です。先日、金沢市でもLRTを導入したいとの記事を目にしました。金沢市には昔は路面電車が走っていましたが廃線後はバス・バス・バスと道が良くない金沢の街なかを縦横無尽に走っています。環境にも良くないし、時代遅れのように感じてしまいます。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年3月21日 (金) 19時27分
おっぺらさん
。呉東に住む殆どの人達が思っているかも知れません
よ。
もう既に高岡駅からJRは徹底しているのではないでしょうか、後は地元で勝手にやったらではないしょうか。
解体前の高岡ステーションデパートには「JR高岡駅」と書かれていたのに、現在、建設中のクルン高岡駅には「JR」とは書かれてなかったですね。29日の完成、お披露目に出掛けてしっかり見て来ますね。
JRは北陸線から撤退するのに「城端線」「氷見線」から撤退しないのでしょうか・・・不思議でなりません。私、城端線は加越能鉄道さんが運営していると、つい最近まで思っていました
投稿: SILVIAおじさん | 2014年3月21日 (金) 19時41分