県内随一の舟川サクラ
« 高岡古城公園のサクラ | トップページ | 舟川サクラとチューリップ »
「朝日町・入善町」カテゴリの記事
- 入善ラーメンまつりに出掛けました(2017.02.26)
- 「春の四重奏」は観れませんでした(2016.04.11)
- 電車で入善ラーメン祭りへ行く(2016.02.28)
- 今年は舟川・春の三重奏(2015.04.15)
- 『あさひ舟川・春の四重奏』(2015.04.13)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 県内随一の舟川サクラ:
» 舟川新桜並木を観てきた [壺中山紫庵]
過日のこと、舟川新桜並木を愉しむ機会に恵まれた。 仕事の上での道行きで、自由 [続きを読む]
桜関連のイベント(川下りなど)は、多いのですが、どうも、運営に杜撰さを感じます。
土曜日のラジオで、千保川の川下りが紹介され、レポートでは、当日券もあると言ってたのに、
実際は、全て前売りで、キャンセルが出た場合、当日売りに回すんだそうで・・・
正確に、レポートしろよ! と、怒りを覚えました
古城公園のも、15時に行ったのに、
「客がひっきりなしに来て、キリがないから、打ち切りました。 他の日にして下さい」
満開の桜を、船上から見る為の、運行船であって、桜が終わった後では、船には乗る気になりませんし、
駐車場も、空きがあるのに、満車と追い払う始末だし
昨日、金沢の山の中で見た、山桜の林は、非常に、美しかったです

人が殆ど来ない事もあって、桃源郷のようでした
投稿: R.Ptarmigan | 2014年4月14日 (月) 20時28分
R.Ptarmiganさん
。
。
。
その通りだと思います。私、別に高岡を悪く言いたいわけではありません。
それに対応が悪いのは県内では高岡だけではないと思っています。
でも一番そんな話を聞いたり、実際体験するのは観光都市で歴史都市の高岡が多い
ターミガンさん書いている通りの事実を見たわけではないけど、高岡だったら十分にあることだと思います。
折角、利用したいと来てくれた人がいるんだから、自分達は犠牲になっても「おもてなし」する意識が弱いですよね。
これは、どうしてだろう・・・高岡商人と呼ばれた時代の良くない名残かも知れないよ。
うちの会社にも砺波市(高岡の社員が多い)と富山市に事業所がありますが、社員の意識に違いがありますよ
歴史の違いとか、文化の違いと言いますが、やっぱり考え方に違いがあります
投稿: SILVIAおじさん | 2014年4月14日 (月) 20時51分
この前北陸道の上から見たときはまだチラホラと咲いているだけでした。
今年も舟川の桜は満開の時には見られませんでした。
そろそろ桜の木にも緑の葉っぱが生えてきましたね。
桜の時期も終わりかな。
投稿: おっぺら | 2014年4月14日 (月) 21時37分
おっぺらさん
。
舟川サクラは地域の方達の宝ものなんでしょうね。でも映画のロケ地になるほどのサクラ、自慢できますよね
富山市の中心に舟川サクラがあったら絵になるでしょうけど・・・舟川だから、地元に保存会ができて、小学生がお世話をする環境が揃っているのだと思います。いつかは「富山の風景」に認定され、後世に残したい風景に選ばれるでしょうね。もう選ばれているかも知れませんね。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年4月14日 (月) 22時02分
11日の報道ステーションの最後で舟川の映像が流れていました。
お約束のチューリップ畑からの眺めを映していましたよ。
残念ながら、今年は舟川には行けませんでした。
確かに、駐車場はどうにかして欲しいですね。ただ、あの近辺には良い場所が無いのかも。
今年行ってきた福井の足羽川や九頭竜川(勝山)では、河川敷を駐車場として使っていましたが、舟川の場合はあまり大きな川では無いので同じような事は出来ないでしょうし。
投稿: あんころ | 2014年4月15日 (火) 01時07分
富山には桜の名称がいっぱいあるのですね。
見応えのある素晴らしい風景です。
何時か、桜の季節に訪れたいですね。
投稿: ぴえろ | 2014年4月15日 (火) 11時09分
見事な桜並木ですね。
この時期だけのために、駐車場を整地するのは大変なんでしょうね。
こっちの花見山も、河川敷を臨時駐車場にしてシャトルバスを運行しています。
投稿: しゅうちゃん | 2014年4月15日 (火) 12時55分
あんころさん
。朝日町役場やIC周辺からシャトルバスを走らせるべきだと思います
。
舟川では車を誘導する係員も出ていないなど、やって来た人達が勝手に判断して一般道に止めていました。
例年は舟川の土手に車を止めていましたが、今年は土手に止める人は少なくドンドン一般道に車が並んで行きました。今年が一番マナーがなっていませんでした
投稿: SILVIAおじさん | 2014年4月15日 (火) 18時30分
ぴえろさん
。
富山を訪れるなら春の今の季節です。昨日もNHKの地元ニュースでアナウンサーが言っていましたが「富山に住んでいて良かった。」と感じれるほどに、街は桜でピングや黄色に色付き、桜が終わると呉羽では梨の白い花が広がります。自然豊かで四季が濃い富山は本当に素晴らしいですよ
投稿: SILVIAおじさん | 2014年4月15日 (火) 18時36分
しゅうちゃんさん
。そんな場所が一年に一度だけ、サクラの木に沢山の花を付けることで人を魅了します。舟川は高速道路の朝日ICのすぐ横にありますので、富山に来られた際には必ず目にしておられる場所です
。
ここ舟川はサクラの季節以外は単なる川になります。周辺にはゴミの焼却熱で沸かす入浴施設はありますが、それ以外には観光施設は全くない田んぼが広がるだけです
投稿: SILVIAおじさん | 2014年4月15日 (火) 18時45分
ここは三年前に行ってきました。
桜とチューリップと山と・・・
大感激したものです~
実は…明日も行くことにしています。
車、止めるところあるといいなぁ・・・
投稿: ばんば | 2014年4月15日 (火) 23時02分
ばんばさん
は満開のままだと思いますがチューリップ
は・・・少し心配です。車を止める場所は明日は大丈夫だと思いますよ。ばんばさんの舟川サクラ訪問の記事楽しみにしています
。
明日のこの地区の天気は午後から良さそうですよ。気を付けて行って下さい。
山が綺麗に見えると良いですね。サクラ
投稿: SILVIAおじさん | 2014年4月15日 (火) 23時42分