越中八尾の曳山祭り
« 砺波音頭とチューリップ踊り | トップページ | 八尾曳山の角回し »
「富山の祭り百選」カテゴリの記事
- チンドンパレードが最高だったよ(2017.04.12)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
- 富山まつり(2)「レストアクラウン」(2016.08.14)
- 富山まつりは誰もが熱かった(1)(2016.08.09)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 砺波音頭とチューリップ踊り | トップページ | 八尾曳山の角回し »
« 砺波音頭とチューリップ踊り | トップページ | 八尾曳山の角回し »
今年は残念ながら見に行くことはできませんでした。
その代わり、今日八尾の町を車で通りました。
あちこちで後片付けをしていました。
辻辻に残る車輪を引きずった跡が、昨日のお祭りの様子を語っていました。
心配していましたが、雨も早めに止んで良かったですね。
投稿: おっぺら | 2014年5月 4日 (日) 23時15分
曳山会館で、山車は見たことあります。
おわらだけでもすごい祭りなのに、小さな街ですごいと思います。
投稿: しゅうちゃん | 2014年5月 4日 (日) 23時30分
おっぺらさん
。
道路には無理に動かした車輪の跡が残っていましたね。諏訪町通りの一番下の住宅の方から聞いたのですが、石畳の曲がり角では車輪を動かし易いように、通りの端を外側に斜めに傾斜を付けてあるそうです。通りを曳山に合わせた造りにしているところが八尾らしいと思いました。今年は角回し中にコンクリートが剥がれてしまう出来事がありました
投稿: SILVIAおじさん | 2014年5月 5日 (月) 11時02分
しゅうちゃんさん
。
。
今年も駐車場の町民広場は車で満車状況。車の3割は県外ナンバー・・・それも神戸、多摩などの遠方の方が多かったです。観光バスは5台程とガイドさんに案内される団体見物客がいることが驚きでした。おわらの町の曳山に期待してくるのでしょうが・・・申し訳ないのですが、風の盆の時と違って演じる側にプロ意識が少し薄いように感じます
富山市の観光稼ぎ頭の越中八尾は本当に頑張っていると思います。八尾の方達は満足しておられると思いますが、富山市はもっともっと八尾の町にお金を掛けるべきだと思います
投稿: SILVIAおじさん | 2014年5月 5日 (月) 11時13分