2014となみチューリップフェア
4月29日に2014となみチューリップフェアに出掛けました。天気
があまり良くなかったからかも知れないけど、意外と来ている人が少なかった。駐車場
は余裕を持って止めることができたし、入場チケットの購入ブースなんて誰一人待っている人がいなかったから驚いたね
。今年は4月23日~5月6日まで14日間で開催されます。前年の2013となみチューリップ
フェアは期間中に31万人が訪れた砺波地区では最大のイベントです。
今年のチューリップの展示量は昨年の2.5倍
だとニュースで言っていましたので楽しみにしていたけど・・・良く考えたら前年は来てないから比べようがなかったです
。 でも聞いていた通りチューリップ
の量は多かったよ。
それと、もう満開だよ。27日に満開になったそうだけど、早く開き過ぎたね。これだとフェア後半まで持たないでしょうね。今年は砺波も冬の雪
が少なかったからチューリップ
も早く咲き過ぎているんだろうね
。
これだけ満開にチューリップが咲き誇っていたら訪れた人達も満足だと思います。GW後半に訪れる予定の人達は出来たら早目に行って下さい
。2014となみチューリップフェアは国内最大の600品種に250万
です。・・・続きます。 Nikon D3000 H26.04.29撮影
« 富山城は築60年 | トップページ | 砺波音頭とチューリップ踊り »
「富山の祭り百選」カテゴリの記事
- チンドンパレードが最高だったよ(2017.04.12)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
- 富山まつり(2)「レストアクラウン」(2016.08.14)
- 富山まつりは誰もが熱かった(1)(2016.08.09)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
こんばんは。
チューリップ、美しいですね。
今年は、行けないので、
SILVIAおじさんさんのブログで拝見いたします。(^^)
投稿: morimoridx | 2014年4月30日 (水) 21時09分
morimoridxさん、こんばんは
を準備できるなんて素晴らしいことですね
。全国から31万人ですから気合が入りますよね。砺波市民の自宅には入場券が配布されるようです
。
チューリップフェア会場では場内放送に日本語、英語に中国語ですよ。国際的なチューリップフェアになりました。砺波市のような小さな自治体でも全国最多のチューリップ
投稿: SILVIAおじさん | 2014年4月30日 (水) 21時21分
凄いスケールですね~。鮮やかです!
赤と黄が千鳥っぽく配置されているのが、好きだし見事です!
投稿: キハ58 | 2014年4月30日 (水) 23時33分
キハ58さん、ありがとうございます。
。
。
球根には目印が付けられていないと思いますのに赤と黄を上手く配置していると思います
チューリップだけを撮影していてもと思い、人物を入れてみたら意外と面白いですね。皆さん、チューリップの撮影に集中しているから、撮りやすいですし、気の緩みがありますから楽しい写真になります
投稿: SILVIAおじさん | 2014年5月 1日 (木) 18時58分
ここって、道の駅となみの近くではないですか?
チューリップの季節に来てみたいと思った覚えがあります。
本当にみごとですね。さすが富山です。
投稿: しゅうちゃん | 2014年5月 1日 (木) 22時02分
しゅうちゃんさん
が好きです
。
ここは道の駅「となみ」の横の「となみチューリップ公園」になります。公園周辺一帯がチューリップフェア会場になります。会場内にあります四季彩館では一年中チューリップが楽しめる設備があるんですよ。富山はチューリップ球根で日本一で沢山の種類がありますが、私個人としてはオーソドックスな赤のチューリップ
投稿: SILVIAおじさん | 2014年5月 1日 (木) 22時11分
子供が小さいとき以来長い間行ってませんね。
写真で楽しませてもらっています。
きれいな写真ですね。
今年はGWもあまり出かけられそうにないです。
投稿: おっぺら | 2014年5月 1日 (木) 23時27分
おっぺらさん
5月3日は八尾の曳山に行こうか、高岡の獅子舞の競演に行こうか迷っています。
おっぺらさんも獅子舞の練習が始まっていると記事で見ました。もう一年が経ってしまうんですね早いものです。
今年のチューリップフェアは昭和の日頃が最高だったと思います、見応えありましたよ。
チューリップの球根は冷たい土の中に置いてやらないといけないのでしょうね。チューリップフェア会場の花は十分に管理されていたでしょうが、昨夕のニュース中継で見た会場の花は既に大きく口を開けておりました。残念です。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年5月 2日 (金) 16時38分