よっしゃ来い!良い天気
魚津に伝わる伝統の「せり込み蝶六」をアレンジしたダンスを楽しみにしていましたが、コンテストは午前中に終了していて・・・仕方ないのでよさこい見て待ちました。
魚津の伝統行事のたてもんが披露されたけど、これも素晴らしかったよ。(たてもんの写真は次回の記事になります。)
何とか見ることができたのはCHOROKUダンスの決勝戦・・・これがレベルがとても高かったから驚いたよ!
よっしゃ来い!CHOROKUまつりに初めて出掛けて行きましたが、この祭りには伝統も何もありません。これから魚津市の皆さんで作って行く祭り、良いものが動きだしたように感じます。
魚津駅に繋がるメインストリートを会場にしてたり、道路中央には大きな仮設スタンドが何台も設けてあったり、予算の掛け方で魚津市の力の入れ方が伝わって来ます
。
« まんだら游苑・天界と闇の道 | トップページ | 大迫力の魚津たてもん »
「魚津市」カテゴリの記事
- 「住み良さランキング」に富山から・・(2017.06.27)
- 魚津市で全国植樹祭を開催(2017.05.28)
- 魚津の銀座商店街はTシャツ通り(2016.08.28)
- 魚津駅にかわいいマルシェ誕生(2016.05.15)
- 映画『魚津のパン屋さん』(2016.03.13)
こんばんは。
新しいお祭りなのですね。
知りませんでした。
でも人が集まって良いものが出来上がれば、やがて
賑わいになると思います。
楽しそうです。(^^)
投稿: morimoridx | 2014年5月20日 (火) 21時00分
morimoridxさん
こんばんは、魚津に新しいお祭りの誕生です。ヨサコイを踊る女性から名前を呼ばれて驚いてしまいました。
まさか魚津の地で呼ばれるとは思ってもおりませんでした。でも黒部や魚津に知人も沢山おります。
ターミガン君がアカウント停止処置を受けたそうです。寂しくなりましたし、怖いことです。
私も諸般の事情で近々ブログをライブドアへ引っ越し予定です。短い間でしたがありがとうございました。
きっと目に付くところにいますのでお立ち寄り下さい。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年5月20日 (火) 22時42分
おはようございます。
東京にいる魚津出身の人たちとは、魚津はPRが下手だと
よく話しますが、頑張っているのですね。
たてもん祭りは私も子供の頃、綱を引いていました。
遠い昔が懐かしいです。
投稿: ぴえろ | 2014年5月21日 (水) 07時29分
ぴえろさん、魚津大好きです。
「せり込み蝶六」の踊りを憶えておられますか、扇子を持って踊る激しい民謡です。この踊りが良いですよ。YOU TUBEで見て下さい。
富山県で第三の都市(都市の規模)の魚津市は商店街はシャッターが目立ちますが、いろんな企画を出す元気な街と感じるようになりましたよ
。魚津寒ハギ、魚津はとし、魚津クリアラーメン、魚津バイ飯・・・商工会の企画が実を結ぶ時が来ると思います。新川地区が元気になるには魚津が元気じゃないと・・・頑張って欲しいです。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年5月21日 (水) 20時17分